レンジで簡単!ひじきの煮物の画像

Description

水戻し不要♪ 耐熱ボウル1つ(+ザル)で作れます◎ 加熱中に主菜を準備したり、コンロが使えない時にもぜひ ( ˊᵕˋ )

材料 (2人分)

調味料
50ml
◯和風だしの素(顆粒)
小さじ1弱
◯酒
大さじ1
◯めんつゆ(3倍濃縮)
大さじ1強
◯砂糖
小さじ1

作り方

  1. 1

    耐熱ボウルにひじきと水200mlを入れて600wで2分ラップなしで加熱する。

  2. 2

    人参と油揚げは幅1cmくらいの短冊切りにする。(人参は少し薄めに切ると熱が通りやすいと思います)

  3. 3

    ひじきの加熱が終わったらザルにあげて(ヤケドに気をつけてください)、さっと洗い水気を軽く切ってボウルに戻す。

  4. 4

    そこに油揚げ、人参、◯の調味料を加えて軽く混ぜ、ふんわりラップをして(一部隙間を開けて) 600wで6分加熱する。

  5. 5

    レンジから取り出し(熱いので気をつけて下さい)、軽く混ぜ合わせて完成。味見をしてひじきが硬い場合は追加で加熱して下さい。

  6. 6

    ※このレシピはひじきの食感が少し残る仕上がりです。柔らかくしたい場合は1か3の工程で加熱時間を追加してみてください。

  7. 7

    ※甘さが足りなければ、砂糖を追加して調整してください。

  8. 8

    ※加熱の途中でパチパチ音が鳴るかも知れませんが大丈夫です(今まで飛び出したりしたことはありません◎)

コツ・ポイント

✍︎ 和風だしの素はほんだし「かつおとこんぶのあわせだし」、めんつゆはヤマサの昆布つゆ(3倍濃縮)をを使用しました。

✍︎ 調味料の分量は目安ですので、お好みで増減して調整してみてください◡̈︎*

このレシピの生い立ち

※お使いのレンジ、耐熱ボウル(皿)、ひじきの種類、人参の量や厚みなどによって熱の通り方が変わってくると思いますので、加熱時間は様子を見て調整してみてください( ˊᵕˋ )
レシピID : 7397721 公開日 : 22/12/20 更新日 : 22/12/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
なおプーデラックス
レンジで出来るのがいい!

返信が遅くなりすみません(>ㅅ<)つくれぽありがとうございます☆レンジで出来るのが良いと言ってくださって嬉しいです( ˊᵕˋ )