シナモンたっぷり丸ごと焼きりんごの画像

Description

紅玉の販売時期が短かすぎ

材料 (2個分)

りんご 出来れば紅玉
2個
シナモンシュガー 1個あたり
大さじ2
バター
小さじ1〜2
芯抜き 又は果物ナイフ
ケガ注意

作り方

  1. 1

    紅玉という品種が酸味と固さがあり焼きりんごにはおすすめ。よく洗って水をふき芯をくり抜きます。下に穴が開かないように。

  2. 2

    写真

    りんごの芯抜きが便利。110円。ない場合は、細い果物ナイフで深さ半分まで差し込み、細いスプーンで慎重にくり抜きます。

  3. 3

    写真

    アルミホイルを長めに引き出し半分に折り、ボウル状に丸めます。りんごを入れて手で形をなじませます。2/3が隠れるくらい。

  4. 4

    シナモンシュガーがない場合、グラニュー糖を詰めて焼き、仕上げにシナモンパウダーを軽く振ってください。

  5. 5

    あけた穴にシナモンシュガーをたっぷり上まで詰めます。ホイル側にこぼれるくらいでOK。その上にバターをのせて焼きます。

  6. 6

    写真

    200度に余熱したオーブンに入れて20分ほど焼きます。念の為耐熱皿にのせます。途中様子を見て。

  7. 7

    やけどに気をつけ深い皿に取り出し、スプーンで切りながら食べます。紅茶が合うと思います。バニラアイスを添えると悶絶します。

コツ・ポイント

市販のシナモンシュガーはグラニュー糖にシナモンが少し入っているので、程よい香りがします。固めでお菓子作りに向いている紅玉という品種がおすすめです。酸味が強めなので砂糖たっぷりでも大丈夫。

このレシピの生い立ち

秋の定番おやつ
レシピID : 7401629 公開日 : 22/12/25 更新日 : 23/01/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
さやポニョ2
ちょっとシナモン強すぎたぁ〜🥲でも美味しかったです!

つくれぽありがとうございます!グラニュー糖多めでも美味しくですね。色々なアレンジも楽しんでください!