簡単☆ヤーコンのきんぴらの画像

Description

オリゴ糖豊富で、お腹の調子が抜群に良くなるヤーコン♪
生のままでも美味しいですが、きんぴらは食感が良くてオススメです☆

材料 (2人分)

300ml
小さじ1
■しょうゆ
大さじ2
■みりん
大さじ2
■酒
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    ・ヤーコンの皮を剥く(流水で流しながら剥くと変色しにくい)
    ・好みの大きさに切る。(今回は幅1cm・長さ5cm)

  2. 2

    写真

    酢水に10~20分さらし、ザルで水気を切る。

  3. 3

    写真

    フライパンにごま油を入れて中火で熱し、ヤーコンを加え炒める。

  4. 4

    写真

    ヤーコンに火が通ったら、■の調味料を加える。

  5. 5

    写真

    そのまま中火で水気がなくなるまで炒め、好みで白ごまを加える。

  6. 6

    写真

    盛り付けて完成☆

コツ・ポイント

ヤーコンは変色しやすいので、水を流しながら皮を剥くと綺麗です。
また、切ったらすぐに水にさらす点もポイントです。変色防止と焦げ付き防止になります。
ヤーコンをきんぴらにする場合、オリゴ糖が豊富なので砂糖は加えません。

このレシピの生い立ち

家庭菜園で毎年大量に採れるヤーコン。
食感が良く、ほのかな甘みが良くて色々レシピを考えています。きんぴらは毎年作る定番メニューです。
レシピID : 7421607 公開日 : 23/01/21 更新日 : 23/01/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ひろみつばち
どハマりしました!いつもは食後に甘い物を食べ過ぎますが、これがそのポジションに♪お通じ効果抜群でした⭐︎

ひろみつばちさん、つくれぽありがとうございます! ヤーコンきんぴらの良さを分かってもらえて嬉しいです☆味これは最高ですよね♪