野菜フルーツたっぷりサンドの画像

Description

いろいろな食感を楽しめるサンドイッチです。香りよい食材も取り入れ、「塩ちょっぴり」なレシピです。

材料 (4人分)

バター
適量
野菜サンド(A~Dの4種類)の具材
A
小1/2缶(40g)
1枚
1/2枚
B
1/2枚
C
1個
パセリ
少々
マヨネーズ
大さじ1
1枚
D
1/2個(50g)
1/2個
1枚
フルーツサンドの具材
1個(100g)
100g
50g
100ml
砂糖
小さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    野菜サンドの材料の目安は写真の通り。

  2. 2

    写真

    フルーツサンドの材料の目安は写真の通り。

  3. 3

    食パンにバターをぬっておく。

  4. 4

    写真

    【Aの具材】
    ツナ缶は油を切る。のりは半分に切る。パンの上にのり、ツナ缶、大葉の順にのせ、パンではさむ。

  5. 5

    【Bの具材】
    パンの上にスライスチーズとのりをのせてパンではさむ。

  6. 6

    写真

    【Cの具材】
    ゆで卵を作り粗みじん切りにする。パセリはみじん切りにして水にさらして水気を切る。マヨネーズで和える

  7. 7

    写真

    パンの上に卵、レタスの順にのせてパンではさむ。

  8. 8

    【Dの具材】
    アボカドはつぶしておく。トマトは薄切りにする。パンにアボカドを塗り、トマト、ハムの順にのせ、パンではさむ。

  9. 9

    【フルーツサンド】
    キウイは皮をむいて輪切りにする。みかん缶と桃缶は汁を切る。生クリームは砂糖を入れて泡立てる。

  10. 10

    写真

    パンに生クリームをぬり、果物をのせて上から生クリームをのせパンではさむ。

  11. 11

    野菜サンドは4等分に切り、フルーツサンドは半分に切る。盛り付ければ完成。

  12. 12

    【1人分栄養価】
    エネルギー500kcal、タンパク質13.2g、脂質25.1g、食塩相当量1.6g※野菜使用量 50g

コツ・ポイント

塩ちょっぴりポイント!
ハムとツナやのりで味付けしました。
塩分が高くならないように香りもある食材を使いました。
いろいろな食感があって楽しく食べることができます。

このレシピの生い立ち

三階小学校令和4年度6年生考案レシピ
「食べた人に元気に一日を過ごしてほしい」という思いが込められています。
レシピID : 7427456 公開日 : 23/05/19 更新日 : 23/05/19

このレシピの作者

浜田市びぃびくん食堂
浜田市(島根県)の栄養士が開設した簡単・おいしい・健康レシピ。
びぃびくん食堂には、地元の食、物、人がいっぱい!
~おいしく・たのしく・豊かな食で 人と人をつなぐ食育~をモットーに
市の食育推進キャラクター「びぃびくん」と食育レシピを紹介します。
おいしいけぇ、作ってみてね。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート