ふわふわ!スフレパンケーキの画像

Description

家で簡単にふわふわスフレパンケーキを作れるように試行錯誤したレシピです。ラカントを入れて糖質控えめにしてみました。

材料

2個
薄力粉or米粉
50g~
ペーキングパウダー
小さじ1
15㏄
砂糖(ラカント)
20g
レモン汁(ポッカレモン)
小さじ2
適量

作り方

  1. 1

    【卵黄生地】
    卵黄2個に牛乳と薄力粉、ペーキングパウダーを混ぜ合わせる。

  2. 2

    写真

    ※生地がもったりとするのが大事!生地が緩かったら粉を足すこと。

  3. 3

    【卵白生地】
    よく冷やした卵白を泡立てていく。3回に分けて砂糖を加え、1回目でレモン汁、コーンスターチを合わせる。

  4. 4

    写真

    ※角がしっかり立つまで泡立てること。器を逆さまにしても落ちないところまで。

  5. 5

    ※レモン汁とコーンスターチはメレンゲの強度を保ち、泡を潰れにくくするために使っていますので、必ず入れてください。

  6. 6

    卵黄生地に卵白を少し加え、よく混ぜて生地同士を馴染ませる。

  7. 7

    写真

    卵白生地に5を3~4回に分けて切るように混ぜ合わせる。
    ※泡を絶対に潰さないように!

  8. 8

    セルクルクッキングシートをつけておく。

  9. 9

    フライパンを熱し、薄く油を引く。布巾で冷ました後、セルクルを置き、生地を流す。

  10. 10

    写真

    セルクルの2/3まで生地を入れる。
    生地は少し残しておくこと。
    火加減は常に弱火

  11. 11

    写真

    水を入れて蒸し焼きにする。3分ほど経ったら、残りの生地を高さが出るように盛る。

  12. 12

    写真

    4~5分ほど蒸し焼き。表面が膨らんできたらひっくり返す。

  13. 13

    ※指で表面を触って少し生地が付く程度がベスト。生地が乾ききっていたら後で萎みます。

  14. 14

    3~5分ほど蒸し焼き。水は常に足しておき、蒸気があることを意識する。

  15. 15

    竹串を脇から中心に向かって差し、生地が付かなかったら焼き上がり。

  16. 16

    セルクルを取り、クッキングシートを外して皿に盛る。お好みでバター、メープルシロップをかける。

コツ・ポイント

重要なポイントは※を参考にしてください。
セルクルは高さがあるほうがよりふわふわ感が出せるので牛乳パックで自作してみました。
卵白は冷えているほど泡立てしやすいので冷凍庫で冷やしておくといいかも。

このレシピの生い立ち

ふわふわのパンケーキを家でお手軽に作りたい!と思って何回も試行錯誤して作り出したレシピです。フワッ、シュワ感が出せて良かったです。
レシピID : 7447369 公開日 : 23/02/13 更新日 : 23/02/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
南部の嫁
時間が経っても萎まないのが最高です。週末の朝起きる時間がバラバラでも美味しくいただけるのがとても良いです。