フライパンひとつ広島風お好み焼き(府中)

フライパンひとつ広島風お好み焼き(府中)の画像

Description

面倒なクレープ無しで、思いついた時にすぐに作れる方法を考えました。カリカリ麺と蒸し焼きキャベツを美味しくいただけます

材料 (1人分)

1袋(200g)
1個
ソース(オタフク)
適宜
適宜
適宜
マヨネーズ
適宜

作り方

  1. 1

    概略 豚ミンチ→中華麺→もやし→キャベツの順に入れて、蓋をして蒸し焼き→ソースで下味→卵を広げて、蒸し焼き→盛り付け

  2. 2

    写真

    小さめのフライパン(20cm)に、ミンチを広げてから、弱火で加熱開始する。完成まで、弱火でOKです

  3. 3

    写真

    ミンチの上に中華麺乗せて、すぐに蓋をして、1分程度蒸し焼きしてから、麺をほぐす。

  4. 4

    写真

    麺がほぐれたら、もやし、キャベツの順に入れてフライパン全体に広げる。

  5. 5

    写真

    蓋して蒸し焼きに

  6. 6

    写真

    キャベツ全体がくたっとなってきたら、蓋を取り、下味用のソースを鍋づたいにまわしかける。

  7. 7

    写真

    卵を真ん中に割り入れて、はして全体に広げて、蓋をする。

  8. 8

    写真

    卵にある程度火が入ったらお皿をフライパンに伏せて、

  9. 9

    写真

    裏返して、お皿に移す。

  10. 10

    写真

    ソースを全体に広げて

  11. 11

    写真

    マヨネーズや、青のり、花かつおなどをトッピングして完成!

コツ・ポイント

ミンチと麺は、ずっと焼きっぱなしなので、基本的に弱火で良いです。フライパンやコンロの仕様の違いで、麺が焦げてしまうかもしれません。調整してみてください。フライパンは、20cmのティファールを使っています。

このレシピの生い立ち

広島お好み焼きは普段から作るのですが、クレープの生地の準備や、麺焼き用とキャベツ焼き用で、フライパンを2つ使ったり、ちょっと大変です。キャベツの蒸し焼きは、フライパンに蓋をすればできることに気がつき、この方法を考案しました。
レシピID : 7447903 公開日 : 23/03/01 更新日 : 23/03/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート