ヘルシー✨ライ麦入り食パンを作ろう♪

ヘルシー✨ライ麦入り食パンを作ろう♪の画像

Description

食物繊維、ビタミンB群が豊富なライ麦を加えた食パンです。小麦粉のみと比べ、膨らみにくいですが、歯応え、香りを楽しめます。

材料 (1斤)

320g
80g
砂糖
20g
8g
30度のぬるま湯
220cc

作り方

  1. 1

    写真

    ミキサー(HB)に材料を加える。

  2. 2

    写真

    回転させながら、ぬるま湯を加え、15分混ぜ合わせる。

  3. 3

    写真

    ミキサー(HB)の発酵機能で、そのまま40分発酵させる。

  4. 4

    写真

    帆布に打ち粉をして、スケッパーで半分に切る。切り口を上にして、手で押さえてから、三つ折りを2回繰り返す。

  5. 5

    写真

    丸め直して帆布をかける。

  6. 6

    写真

    15分、生地を休ませる。発酵して膨らみます。

  7. 7

    写真

    生地を裏返し、麺棒で25センチ四方に伸ばす。

  8. 8

    写真

    端から丸め、最後を摘む。

  9. 9

    写真

    端から丸め、最後は摘む。

  10. 10

    写真

    サラダ油を塗った型に生地を両端に入れ、耐熱容器に水を加え、40度のオーブンで60分、型の8分目になるまで発酵させる。

  11. 11

    写真

    190度で35分焼成する。(2次発酵の大きさから焼成ではあまり膨らみません)型を上から数回落とし、型から外し冷ます。

  12. 12

    写真

    完成!

  13. 13

    ライ麦はグルテンがないので、通常の小麦粉のみの食パンと比べると膨らみません。今回は1.5斤用の型で焼きました。

  14. 14

    1斤用の型なら、いい感じの山型になると思います。

コツ・ポイント

ライ麦は小麦粉と違いグルテンがないので、小麦粉だけで作る食パンと比べると膨らみません。単独で作るとハードパンになります。今回は小麦粉に加えましたが、通常の小麦粉食パンよりは発酵が弱いので、2次発酵は時間をかけます。

このレシピの生い立ち

健康オタクで、不健康な主人が、ライ麦パンを食べたいというので、作りました。
レシピID : 7458911 公開日 : 23/02/25 更新日 : 23/03/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
クックZ92VHD☆
何度も焼いてます。イーストは、少なめにして、気温37度のベランダの日陰で自然発酵でもしっかり膨らみました。

クックZ92VHD☆さん、おはようございます♪ふっくら美味しそ〜✨お店屋さんみたいです♪せっかくの高温の毎日、私もやってみます♡

写真
motomi♪
2次発揮を40分で結構膨らみました😊ふんわり🍞トーストで香ばしい香り♪風味豊かでとっても美味しかったです🧡

motomi♪さん、おはようございます♪ホントふっくら膨らんでますね✨ホワイトラインが綺麗で美味し〜✨ありがとうございます♡

初れぽ
写真
クックZ92VHD☆
一斤用の型を使いましたが、てっぺんが焦げてしまいました😃でもとてもおいしく出来ました😃

クックZ92VHDさん、こんばんは♪作って下さったんですね✨凄く嬉しいです!発酵に時間がかかりますが、こんなに膨らんで〜感激です