ライスペーパーで!シーフードバインセオ

ライスペーパーで!シーフードバインセオの画像

Description

ベトナム料理のバインセオを家庭でも作れるように簡単アレンジ♪ ライスペーパーの食感がクセになる!

材料 (2人分〔15分〕)

2個
150g
3本
サラダ油
大さじ1
少々
こしょう
少々
パクチー(香菜)
お好みで
【A】
大さじ2
砂糖
大さじ1と1/2
大さじ1
レモン汁
小さじ2
にんにく(みじん切り)
1/2片分
輪切り唐辛子
お好みで

作り方

  1. 1

    今回のおすすめ食材は、シーフードミックスです。

  2. 2

    500mlの水に、塩大さじ1(分量外)を溶かした塩水にシーフードミックスを入れ、解凍する。ざるに上げ、水気を拭き取る。

  3. 3

    もやしはひげ根を取る。青ねぎは小口切りにする。パクチーはざく切りにする。

  4. 4

    フライパンにサラダ油適量(分量外)を中火で熱し、<2>を炒める。塩、こしょうを振って取り出す。

  5. 5

    フライパンをサッと洗い、サラダ油大さじ1/2を入れて中火にかける。

  6. 6

    ライスペーパーを1枚入れ、その上に卵を割り入れる。へらなどで卵を潰し、ライスペーパーの上に広げる。

  7. 7

    卵の上にもやしの半量を乗せて塩を振り、水大さじ1(分量外)を加えてふたをする。

  8. 8

    2〜3分加熱してもやしが少ししんなりしたらふたを取る。青ねぎの半量と<4>の半量を乗せる。

  9. 9

    火を強め、ライスペーパーをカリッとさせる。半分に折り、器に盛り付ける。混ぜ合わせた【A】、パクチーを添える。

コツ・ポイント

本場のバインセオは米粉で作った生地を焼くのですが、手間を省いてライスペーパーを使います。ライスペーパーをフライパンで熱すると反ってきますが気にせず卵を入れてください。もやしは短時間で蒸し焼きにしてシャキッと仕上げます。

このレシピの生い立ち

日本でも人気のバインセオを簡単に作れるレシピです☆
レシピID : 7465192 公開日 : 23/05/29 更新日 : 23/05/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート