夏にさっぱり✨ヘルシーにパクチーサラダ

夏にさっぱり✨ヘルシーにパクチーサラダの画像

Description

パクチーをたっぷり使った東南アジア風サラダです☀️夏に食べたくなる味。家族で賢くデトックスしましょう❗#パクチー大好き❤

材料 (3-4人分)

パクチー
18-20本
2-3枚
小2本
 ●塩(塩もみ用)
少々
小1本
小1個
ドレッシングの材料
ナンプラー/レモン汁
50ccずつ
砂糖
小匙1杯
唐辛子(輪切り)
ひとつかみ分
胡椒
たっぷりと
にんにく(すりおろし or チューブ)
小匙1杯

作り方

  1. 1

    写真

    【初めに】

    ジメジメした梅雨や真夏にぴったりのパクチーサラダ。

    デトックス&リラックス効果、抗菌作用+αがあります。

  2. 2

    写真

    【野菜】

    きゅうりは虎柄に皮を剥いて塩揉み

    トマトは一口大。オリーブは半分に。

    玉葱は薄切りにして水にさらして。

  3. 3

    写真

    【パクチー】

    葉の部分を使います。2の玉葱の入った水にさらして。

    太い茎部分は刻んでカレーに。
    ID:7538946

  4. 4

    写真

    【レタス】

    食べやすく千切って。

    【人参】

    しりしり器で卸して。

    【春雨】

    指定時間通り茹で冷水にさらします。

  5. 5

    写真

    【ドレッシング】

    材料を全部器の中に入れてよく攪拌して下さい。

    ※レモン汁+砂糖はかんたん酢で代用可能。

  6. 6

    写真

    【よく混ぜる】

    野菜に5のドレッシングを半分かけ全体をよく混ぜます。

    味が馴染み、春雨はくっつきにくくなる効果あり。

  7. 7

    写真

    【注意】

    完熟のアボカドは崩れやすいので、6を更に盛ったあとのボールに単独でドレッシングとあえます。

    変色防止にも。

  8. 8

    写真

    【出来上がり】

    シーチキンを箸でトッピングしてどうぞ。

    お好みでオニオンフライチップや炒った刻み胡桃をかけても◎❤

コツ・ポイント

●工程3:パクチーが潰れないよう、水にさらした玉葱の上にのせる順番がおススメ。

●工程6:ここでもパクチーが潰れないよう、先に他の具材を混ぜ、最後の最後にパクチーを入れて軽くまぜて。

●工程7:アボガドは変色防止のためにもタレに漬けて。

このレシピの生い立ち

夏になると作っていたパクチーサラダはデトックス&リラックス効果、抗菌作用もあるので、よく作ります。

ナンプラーが苦手な方も、レモン汁と合わせるとさっぱり食べやすくなりますよ♬

ぜひ食卓を華やかにこのサラダで飾って下さい。ボナペティ☀
レシピID : 7476587 公開日 : 23/05/26 更新日 : 23/06/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート