黄金比基本の煮魚 銀だらの煮付けの画像

Description

4:1:1:1:0.5弱で美味しい煮魚が簡単に作れます。
添え物のおまけレシピ付き。
色々な魚でお楽しみ下さい。

材料 (2人分)

2切れ 正味280g
生姜
一片
120cc
大さじ2
みりん
大さじ2
醤油
大さじ2
小さじ1/4
きび砂糖又は砂糖
大さじ1弱

作り方

  1. 1

    写真

    鍋に湯を沸かす。
    生姜をスライス又は千切りする。

  2. 2

    写真

    冷水のボウルを準備する。
    湯が沸騰したら魚を数秒茹でる。

  3. 3

    写真

    魚が白くなってきたら冷水に取る。(湯引き)
    ※氷を入れていますが入れ無くても。

  4. 4

    写真

    流水で銀だらをそっと洗いザルに上げる。
    鍋に酒、みりん、醤油、酢、きび砂糖を入れ中火にかける。

  5. 5

    写真

    沸騰したら生姜と銀だらを入れる。

  6. 6

    写真

    落とし蓋をし10分煮る。
    無駄の無い少ない煮汁で作っているので途中2回位お玉で煮汁をかける。

  7. 7

    写真

    煮汁の様子を見て火を弱める。

  8. 8

    写真

    火を止めお玉で煮汁をかけ10分〜置く。
    ※冷める間に味が入り美味しくなる。

  9. 9

    写真

    おまけレシピ
    冷ましている間に青菜を茹でる。
    今回はほうれん草。

  10. 10

    写真

    多めの葉物は束にし輪ゴムで留めて茹でると作業しやすく効率が良い。

  11. 11

    写真

    葉物は一度に一袋分茹でて他の料理に使っています。

  12. 12

    写真

    銀だらを皿に盛り付け煮汁をかける。

  13. 13

    写真

    鍋に残った残りの煮汁に茹でて切ったたほうれん草を入れ混ぜ銀だらに添える。
    ※添えものは1人〜40g位が適量です。

コツ・ポイント

献立のバランスにもよりますが、我が家はきび砂糖は大さじ1、砂糖は大さじ1弱が多いです。

生姜の皮は剥いても剝かなくてもお好みで。

少ない煮汁で作っているので後半焦げない様に火加減に注意して下さい。

このレシピの生い立ち

一番大好きな煮魚です。
レシピID : 7481870 公開日 : 23/03/22 更新日 : 23/05/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
気まぐれ♡雨おんな
いつもこの美味しい煮汁が残ってしまっていたので、とっても参考になりました~!やってみよ~っと♪

とっても美味しそうですね。 ご参考にしていただきありがとうございます。 つくれぽ嬉しいです(^^)

初れぽ
写真
tatsushige
とっても簡単に出来て、とても美味しかったです。

とっても美味しそう。 お試し頂きありがとうございます(^^)