新食感☆袋で作る米粉のおやつの画像

Description

袋でふる&もむ&切るのお手伝いがこどもとできる簡単に作れる米粉のおやつです。手も汚れないし楽です。米粉活用

材料 (10枚ぐらい)

100g
グラニュー糖
25g
サラダ油
15g
60g

作り方

  1. 1

    写真

    材料をそれぞれ計量する。
    (計量の仕方は下記参考で。)

  2. 2

    写真

    米粉の種類はこちらです。
    NAMISATO サクッ!と仕上がるお米の粉

  3. 3

    写真

    米粉100g (計量の仕方)

  4. 4

    写真

    ベーキングパウダー 5g
    (計量の仕方)粉軽いので0.1単位の計りではかりました。

  5. 5

    写真

    グラニュー糖 25g (計量の仕方)

  6. 6

    写真

    牛乳 60g (グラムで計量してます。)

  7. 7

    写真

    サラダ油(計量の仕方)

  8. 8

    写真

    粉類(米粉とベーキングパウダーと砂糖)を袋にいれて、ふります。5回ぐらい。

  9. 9

    写真

    牛乳をいれてふる(5回ほど)と、だま?の塊みたいな感じになります。

  10. 10

    写真

    サラダ油を加えてふる(5回ほど)そのあと袋の上からもむ。5回ほど。

  11. 11

    写真

    ひとかたまりになります。

  12. 12

    写真

    アレンジで手で割ったチョコとか入れてもいいかも~

  13. 13

    写真

    袋の上から押して形を作り袋をハサミできりひらけてスケッパーやナイフなどで好きな形にきります。(厚さ1cmぐらいに)

  14. 14

    写真

    アルミホイルの上に並べて魚グリルで180度15分焼きます。

  15. 15

    写真

    こんがりきつねいろになればできあがりです。

  16. 16

    写真

    アレンジのチョコ入り

  17. 17

    写真

    焼きあがり

コツ・ポイント

たまごアレルギーの孫でも食べれるおやつを考案。2歳の子と一緒に袋でふる&もむ&切る体験できます。

このレシピの生い立ち

たまごアレルギーの孫でも食べれるおやつを考案♬お手伝いやりたいを応援したくて、袋でふる&もむ&切るの体験をとりいれてみました。
レシピID : 7483490 公開日 : 23/03/24 更新日 : 23/03/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート