大根の下茹での画像

Description

味噌汁やおでんの大根の下茹でです。辛味が抜けて大根が甘く美味しく食べやすくなります。米の研ぎ汁か米粉+水で茹でます。

材料

適宜
適宜
適宜
米の研ぎ汁があれば、米粉不要
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    大根を洗って端は切り落とします。皮をむきます。千切り拍子木切り輪切り半月切りやイチョウ切り等使う大きさに切ります。

  2. 2

    写真

    大根の倍ほどの容積の水を鍋に入れます。米の研ぎ汁がある時は水で薄めて同様の量を使います。

  3. 3

    写真

    米の研ぎ汁がない時は水に米粉を加えます。半透明の白い色になる程度を目安にします。(ここでは700mlの水に米粉大さじ1)

  4. 4

    写真

    切った大根を入れ、沸騰したら弱めの火にして5分程度茹でます。

  5. 5

    写真

    大根が少々透き通っていたら完了です。火を止めてザルにうつし、流水でサッと洗います。水を切って出来上がりです。

コツ・ポイント

大根を切った大きさによって茹で時間を調整します。
鍋が吹きこぼれないように気をつけて。

このレシピの生い立ち

大根の味噌汁やおでんを作る時は下茹ですると断然美味しく出来ますね(*^_^*)ほっこり甘〜い♡
レシピID : 7500646 公開日 : 23/04/10 更新日 : 23/04/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
プルンバゴ
こんにちわ~ひと手間かけてお米のとぎ汁で茹でると甘みが増してとても美味しくなりました✌️

プルンバゴさんこんばんは(*・∀・*) わぁっ綺麗な大根✨ お米のとぎ汁で煮るだけで苦味とれて全然違いますね♡ レポ感謝です♡