ペッパーランチ ホットプレートレシピ

ペッパーランチ ホットプレートレシピの画像

Description

子供も一緒に食べれるペッパーランチ家庭版です。土日のお昼によく作っています。分量は適当でも美味しいので失敗しません。

材料 (3〜4人分)

1本
バター
20g
1個
3合
好きな焼肉のタレ
適量
あらびき塩コショウ
少々

作り方

  1. 1

    写真

    牛肉は1口サイズに切る。コーンは汁を切る、ネギは小口切りに刻む、バターはざっくり4等分にしておく。

  2. 2

    写真

    食材が切れたらホットプレートを温める。200度に設定して牛脂を置きます。(無ければ脂身やサラダ油で良い)

  3. 3

    写真

    その間に全ての食材を用意します。牛脂が溶けたら薄く伸ばしてすぐにご飯全量を真ん中に盛ります。ドームにしてね。

  4. 4

    写真

    ご飯の周りにお肉を敷き詰め焼肉のタレをかけ、ご飯の上にコーン、バターを置いて、ネギと塩コショウを散らしそのまま焼きます。

  5. 5

    写真

    お肉の色が変わってきたらひっくり返して火を通します。ご飯はそのまま崩さないようにお肉だけをひっくり返して焼いてください。

  6. 6

    写真

    お肉がほとんど焼けたら、全体を混ぜます。溢れないように気をつけながら外側から内側へお玉やフライ返しなどを使うと良いです。

  7. 7

    写真

    こんな感じでご飯の土手を崩しながら、お焼きが出来ているのでひっくり返してパリパリの部分を割るようにお肉と混ぜてください。

  8. 8

    写真

    こんな感じでご飯が焼肉のタレを吸って色が変わって均一になったらスイッチを切る。

  9. 9

    写真

    お皿に取り分けながら熱々を召し上がれ。おこげが歯にくっついて噛みにくいと思うので、小さいお子さんなど気をつけてください。

  10. 10

    焼いたレタスとも合います。気に入って何度も作っていますが、具材はこの比率が1番美味しいです。焼肉のタレは何でも合います。

  11. 11

    ステーキ肉などの厚めのお肉を使う場合は、焼肉のタレを先にお肉に絡めて下味をつけてからしっかり焼いてくださいね。

コツ・ポイント

焼き肉のタレは、ぐる〜ぐる〜ぐる〜と3周かけてます。笑 塩コショウもご飯に黒い点の模様をつけるように満遍なくかけるとより美味しいです。バターは均一になるように小分けして散らします。濃い味が好きならハマる美味しさ。

このレシピの生い立ち

ペッパーランチが好きで、でも子供が生まれてからはなかなか行けず。家で食べれたらなぁと思って、鉄板をホットプレートに、ステーキ肉を薄切り肉にして、焼き肉のタレで味付けしたら美味しくてもう何年も何回も作って我が家のテッパン飯です。
レシピID : 7503825 公開日 : 23/04/13 更新日 : 23/04/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ひまちゃんこ
ホットプレートで簡単に美味しく作れました。

つくれぽありがとうございます(^^)美味しそう!コーンが映えてますね♪