なすと豚バラのつけうどんの画像

Description

豚バラの旨味を吸ったなすとつゆがおいしいつけうどん。糖質に偏りがちなつけ麺も、具だくさんのつけ汁で栄養バランスをアップ♪

材料 (2人分)

1本
ごま油
大さじ1
【A】
しょうゆ、みりん
各大さじ1
顆粒和風だしの素
大さじ1/2
500ml
 
栄養計算(1人分)
エネルギー
418kcal
たんぱく質
17.9g
脂質
17.2g
炭水化物
52.5g
食塩相当量
2.9g
食物繊維
4.0g

作り方

  1. 1

    豚肉は5cm長さに切る。なすはヘタを落として1cm幅の半月切りにする。長ねぎは斜め薄切りにする。

  2. 2

    冷凍うどんは包材の表示通りに加熱し、冷水で洗って水けをきる。

  3. 3

    鍋にごま油を入れて中火で熱し、豚肉を炒める。肉の色が変わったら、なすと長ねぎを加えて炒める。

  4. 4

    【A】を加えてひと煮立ちさせる。

  5. 5

    器に<2>を盛り、半分に切ったゆで卵を添える。つゆ用の器に<4>を盛る。

コツ・ポイント

豚肉はバラ肉を使うと旨味と甘みが溶け出して、おいしいつゆに仕上がります。ごま油で具を炒めるとごまの風味も加わって、さらに食欲をそそる味わいに。冷凍うどんは包材の表示に従って、レンジ加熱してもゆでてもお好みで。

このレシピの生い立ち

なすは過剰な塩分を排出するカリウムが豊富で、皮にはポリフェノールの一種ナスニンが含まれています。カリウムもナスニンも水に溶けやすい性質なので、つけ汁としていただくことで汁に溶け出した栄養も効率よく摂取できます。<レシピ監修:曽根小有里先生>
レシピID : 7506956 公開日 : 23/08/28 更新日 : 23/08/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
クックJ33LTV☆
簡単晩ご飯で野菜も摂れて大満足です♡キャベツやほうれん草も入れてみました(*^^*)

野菜も美味しく食べられますよね♪ぜひ定番メニューにどうぞ!

写真
やたこさん
お肉、ナス、ネギがあれば、その他冷凍庫のなかのキノコとか追加されれば、更に栄養が加算。手軽なランチには打ってつけ

手軽に満足感ある一品が作れますよね♪ランチにもピッタリ♪

初れぽ
写真
クック25EHCT☆
子ども向けにぶっかけおうどんにしましたが優しい味で美味しかったです。

お子様にも食べやすいアレンジ感謝です♡とっても美味しそうですね☆