カリモチ【アスパラベーコンの生春巻き焼き

カリモチ【アスパラベーコンの生春巻き焼きの画像

Description

ベーコン&アスパラ&チーズ&大葉を、ライスペーパーで巻いて揚げ焼きにしました。皮がサクッとモチっとしていて美味しいです。

材料 (6本分)

太め6本(200g)
ベーコン(ID 6075012
130g
6枚
こめ油(又はサラダ油)
適量
 

作り方

  1. 1

    写真

    アスパラガスは下部の皮をピーラーで剥き、長さを半分に切って硬めに茹でる。重ならない様に広げて水気を飛ばす。

  2. 2

    ベーコンは巻きやすい大きさに切る。

  3. 3

    写真

    フライパンに湯+少量の油(分量外)を加えて温め(指が入れられる程度)、ライスペーパーを一枚サッと潜らせて取り出す。

  4. 4

    写真

    直ぐに大葉→ベーコン→スライスチーズ→アスパラガスを乗せて粗挽き胡椒を振り、手前から包む。コレを繰り返す。

  5. 5

    写真

  6. 6

    写真

    綺麗にしたフライパンに多めの油を加えて強めの中火で熱し、4を巻き終わりを下にして並べる。

  7. 7

    焼き色が付いたら裏返し、全体をパリッと揚げ焼きにする。

  8. 8

    写真

    取り出して油を切り、器に盛る。

  9. 9

    ※ 今回油を大匙4〜5使用しました。
    細かな油が跳ねるので油跳ね防止カバー等を使用する様にしてください。

  10. 10

    ※ 油の温度が低いと、こんがりと焼ける前にチーズが出て来てしまうので火加減の調整をお願いします。

  11. 11

    ※ 普通に油で揚げていただいても大丈夫です。その場合も油跳ね防止メッシュカバー等を使用する事をおすすめします。

  12. 12

    写真

    ※ 【アスパラ春巻き(ID 887951)】です。

コツ・ポイント

アスパラは、噛み切りやすい様に下部は斜めに細かく隠し包丁を入れています。
ライスペーパーは、湯に7〜8秒浸してまだ少し硬いうちに取り出します。(柔らかくなり過ぎると巻きにくいです)

このレシピの生い立ち

我が家で定番の『アスパラ春巻き』を、今回はハムをベーコンにして、ライスペーパーで巻いて揚げ焼きにしました。
間違いなく美味しい具に、カリモチっとした皮がとっても美味しいです。
レシピID : 7508769 公開日 : 23/04/23 更新日 : 23/04/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
tomitomico
ライスペーパーで初春巻き!ベーコンの代わりに鶏ハムで油分を補い為にちょっとマヨもイン!フライパンの代わりにグリルでパリウマでした