スペアリブ煮込み・フレッシュハーブの香り

スペアリブ煮込み・フレッシュハーブの香りの画像

Description

ビールでも、赤ワインでも、酒が進むメニュー♪大人だけではなく、お子さんにも是非作ってあげたいオシャレなスペアリブ!

材料 (2人分)

4本(300g)
小さじ1/3
黒コショウ
少々
ローズマリー
2枝
ローリエ
1枚
シブレット
3本
A
小1個(100g)
1/2本(100g)
小1個(150g)
1個(100g)
1/2本(100g)
小さじ1/3
黒コショウ
少々
EXVオリーブオイル
大さじ1
白ワイン
100ml
B
ダイム、ミント、オレガノ
適量
C
フィノキエット
適量

作り方

  1. 1

    写真

    今回は「かほくイタリア野菜」のハーブミックスを使いました。

  2. 2

    スペアリブは筋切りをし、塩を揉み込み、ローズマリーを乗せて30分置く。

  3. 3

    A. の野菜は食べやすい大きさに切る。(人参はやや小ぶりに)B. は葉をちぎる。C. は葉をきざみ、混ぜ合わせておく。

  4. 4

    ココット鍋(蓋付きフライパン可)にA. のオイルを入れて火にかけ、スペアリブを入れて焼き色が付くまで焼き、取り出す。

  5. 5

    A. の野菜を火の通りにくい順に入れて塩、胡椒をし、玉ねぎの表面が透き通るまで炒める。スペアリブを鍋に戻し入れる。

  6. 6

    A. のワインを入れ、沸騰したら蓋をして中火で20分程度、肉と野菜が柔らかくなるまで蒸し煮にする。

  7. 7

    写真

    塩、胡椒で味を調え、ソーセージを加えてさっと煮る。火を止め、B. をあしらう。

  8. 8

    ⑦を皿に盛り、C. を添え、シブレットを小口切りにして周りに散らす。

コツ・ポイント

※ハーブ類は、マリネ用(ローズマリーなど香りのしっかりしたもの)、煮込用(ローリエ等)、あしらい用(お好みで)で、全体で3ー4種類を選ばれると良いでしょう。
※煮込むお野菜は、蓮根やセロリ、豆類などお好みでどうぞ。

このレシピの生い立ち

今回は野菜ソムリエ/倉橋美樹さんに作成していただきました。
Facebookにて野菜やイベント等の情報、野菜の販売を行っています。
https://www.facebook.com/kahokunoshoko/
レシピID : 7509888 公開日 : 23/04/21 更新日 : 23/04/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)