鶏と厚揚げの南蛮漬けの画像

Description

鶏もも肉と厚揚げを使った南蛮漬けです。たまねぎの辛味と赤とうがらしの辛味が効いています。

材料 (2人分)

1枚(200g)
1/2丁
50g
適量
サラダ油
小さじ1
<南蛮酢>
大さじ4
濃口しょうゆ
大さじ3
砂糖
大さじ1
しょうが(すりおろし)
小さじ1
赤とうがらし(小口切り)
1/2本
50ml

作り方

  1. 1

    たまねぎは縦薄切りにします。ピーマンはヘタと種をとって縦細切りにします。

  2. 2

    写真

    厚揚げは2~3cm角に切ります。鶏もも肉は8等分に切って片栗粉をまぶします。

  3. 3

    写真

    バット又は皿などに<南蛮酢>を合わせ、たまねぎとピーマンをつけておきます。

  4. 4

    写真

    フライパンにサラダ油をしいて中火で温め、厚揚げを温めるように炒めます。<南蛮酢>につけます。

  5. 5

    写真

    同じフライパンに鶏もも肉を皮目を下にして並べて中火で焼きます。

  6. 6

    写真

    皮目に焼き色がついたら裏返します。弱めの中火にして蓋をして、4分ほど焼いて火を通します。<南蛮酢>につけます。

  7. 7

    粗熱をとって冷蔵庫に入れ、30分以上なじませます。器に移します。

コツ・ポイント

南蛮酢の入れ物は材料が並ぶくらいの大きさを選んでください。冷蔵庫でなじませる際に、途中上下を返すといいです。野菜は生のまま南蛮酢につけるので、生が苦手な方は火を通してからつけるとよいでしょう。

このレシピの生い立ち

鶏肉だけでは単調と思い、厚揚げを入れてみました。
レシピID : 7512077 公開日 : 23/04/23 更新日 : 23/04/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
マメ山マメ太
朝作って夜シミシミで。南蛮漬けの酸味は本当に良いですね。ごちそうさまでした。

つくれぽありがとうございます。南蛮漬けは応用が出来ますよ。

初れぽ
写真
ふたごゆき
生姜と赤唐辛子がいい仕事しますね♪さっぱり美味しかったです♡

ありがとうございます。生姜のあり、なしではまた違います。又お試しを。