絶品!いなり寿司の画像

Description

美味しいいなり寿司!完全版!

材料 (16個分)

【いなりあげの分量】
◉醤油 【マルキン醤油】
45g
◉砂糖 上白糖
75g
◉みりん 【三河みりん】
5g
150g
【寿司飯の分量】
2合
5cmほど
米酢
75ml
塩【ゲランドの塩】
4g
※お好みで混ぜ込むと美味しい※
◉ガリ
◉シソ
◉茎ワサビ

作り方

  1. 1

    お湯を沸かし、その中に寿司揚げを半分に切って熱湯に入れて油抜きする。

  2. 2

    ◉の調味料を鍋に入れてグラグラしてきたら揚げを入れて3分グラグラ煮る

  3. 3

    写真

    少し火を弱めて焦がさないように15分中火で炊く

  4. 4

    一晩か、早朝に作って冷蔵庫で寝かせて味を染みさせる。これ大事!

  5. 5

    米を研ぎ、昆布と水を目盛より2m少なめに入れて炊く。

  6. 6

    米酢と塩を混ぜておく。砂糖入れない!入れるとぼんやりした味になる

  7. 7

    炊き立てのご飯に混ぜ合わせた酢を入れて切るように混ぜ、桶などに入れて冷ます。

  8. 8

    あげをほんとに軽〜くだけ水分切って中にご飯詰めたら完成!あげは水分切りすぎるとパサっとするので少しだけ!ご飯詰め過ぎ注意

  9. 9

    写真

    4時間置いてから食べてください!時間を置く事でアゲの甘さと寿司米の酸っぱさが中和されて美味しくなります

  10. 10

    写真

    ■豆狸のわさび稲荷が好き!信州のまるたかさんが出してる茎わさび醤油漬をご飯に混ぜたらおんなじものができる!

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

パクパクたくさん食べられるジューシーなお稲荷さんをたくさん食べたくて!
レシピID : 7518729 公開日 : 23/05/01 更新日 : 23/06/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
☆卵大好き☆
これは絶品!!お米に昆布を入れて炊くことで上品さな風味が加わり、酢と塩のみでさっぱり、すっきりとした素晴らしい酢飯になりました。