オートミールのビスコッティの画像

Description

オートミールのザクザクした食感を楽しめます。甘さ控えめなので、甘いものが好きな人はお砂糖を足してください。

材料

◯ 砂糖
30g〜
1個
お好きなナッツ(大きい場合は刻む)
40g
お酢(BPを使う場合は不要)
大さじ1

作り方

  1. 1

    【準備】
    オーブンを170℃に予熱する。
    卵をといておく。
    ピーナッツバターを入れる場合は牛乳でといておく。

  2. 2

    ◯を全てボウルに入れて混ぜる。

  3. 3

    ②にレーズンとナッツを入れて、ヘラでサックリ混ぜる。

  4. 4

    溶き卵と牛乳にといたピーナッツバターを加えて、サックリと混ぜる。

  5. 5

    お酢を回し入れて、生地をひとつかふたつにまとめる。

  6. 6

    生地をオープンシートに乗せ、厚さ1cmくらいの長方形になるように伸ばす。

  7. 7

    170℃のオーブンで20分焼く。

  8. 8

    焼けたら一旦取り出す。その際オーブンを150℃に予熱し直す。

  9. 9

    焼けた生地を1cmくらいの厚さに切り、横に倒してカット面が上に向くようオーブンシートに並べる。(火傷に気をつけて)

  10. 10

    150℃で15分ほど焼く。

  11. 11

    焼けたら裏返して、もう一度150℃で15分焼く。

  12. 12

    焼き上がったら網の上などで冷まして、完成です。

  13. 13

    【メモ①: 半量で作る場合】
    卵と牛乳とお酢の合計が60〜70gになるようにする。卵が大きい場合は牛乳不要。

  14. 14

    【メモ②: オーブンSHARP RE-SS26B-W】
    火力は弱め。ご使用のオーブンに合わせて、温度を変えてください。

コツ・ポイント

酢を加えたら、時間をおかず、すぐに焼くと良いです。ナッツやドライフルーツはお好きなものをどうぞ。写真はピーナッツと素煎り大豆、レーズンを使ったものです。

このレシピの生い立ち

ベーキングパウダーをきらしていたので、重曹で作れるようアレンジしました。
レシピID : 7519560 公開日 : 23/05/02 更新日 : 23/06/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
babibabi7
いいレシピですねー。ありがとうございます。ラカントを使い、2度目の焼きは片面30分ずつ120度で行いました。また作ります。