こねない・冷蔵庫発酵・炊飯器で作る白パン

こねない・冷蔵庫発酵・炊飯器で作る白パンの画像

Description

できる限り手間を最小限にしました。出来立てはふわっと・しっとり、翌日焼いて食べると、カリふわです。

材料 (5合炊飯器 1台)

170g
100g
3g
砂糖
10g
225g
サラダ油
10g

作り方

  1. 1

    20×15×7cm位のタッパーに強力粉・薄力粉・塩・砂糖・ドライイーストを入れて、スプーンで軽く混ぜます。

  2. 2

    水を入れて、スプーンで全体を混ぜます。四隅に粉が溜まるのでこそげ落としながら混ぜます。

  3. 3

    油を回し入れ、さらに混ぜます。(2〜3分)。
    フタをし、冷蔵庫で8時間くらい寝かせます。(野菜室が○)

  4. 4

    1.5倍〜2倍に膨らんでいるのを確認したら、強力粉(分量外)を表面にたっぷり振りかけます。

  5. 5

    容器と生地の間にゴムベラを差し込み、すき間に表面の強力粉を落とし入れます。

  6. 6

    作業シートの上にひっくり返し、生地が自然に落ちてくるまで待ちます。

  7. 7

    クッキングシート(17.5cm)を敷いた内釜に生地を潰さない様にゆっくりと流し込みます。片寄っていたら軽く整えます。

  8. 8

    通常炊飯します。ミトンをはめ、内釜を倒しながらゴムベラを底に入れ込み、ゆっくりとお皿に取り出します。(ヤケドに注意!)

  9. 9

    すぐに食べない時は、そのまま冷まし、冷めたらラップをして冷蔵庫で保存します。

  10. 10

    温め直す時は、フライパンかトースターで軽く焼いて下さい。

コツ・ポイント

④で、あまり膨らんでいなかったら室温に30分〜1時間置いて下さい。
⑧で取り出す時に少しやりにくいので、無理な時は逆さまにひっくり返して取り出し、さらに生地を上下に返して下さい。
底面は、包丁で切りにくいのでキッチンバサミで切って下さい。

このレシピの生い立ち

なるべく簡単にイーストのパンが作りたくて、試行錯誤しました。①で、あれば17×17×7cmのタッパーだと良いです
イーストは4℃以下で活動が弱まるので、冬場は野菜室・夏場は普通室での発酵が○です。
作業シートは30×30cm位が良いです
レシピID : 7527823 公開日 : 23/05/16 更新日 : 23/05/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート