【おやつ】豆腐白玉の画像

Description

混ぜて茹でるだけの白玉はお子さんと一緒に作るのにもおすすめのおやつです。あんのバリエーションもいろいろあって楽しめます。

材料 (3人分)

1/2丁(150g)
100g
砂糖
20g
きなこ
大さじ2
 砂糖
小さじ2
ごま
 すりごま
大さじ1
 砂糖
小さじ2
みたらし
 砂糖
大さじ3
 しょうゆ
大さじ2
小さじ2
大さじ4

作り方

  1. 1

    豆腐はざるにあげ、15分くらい水切りする。

  2. 2

    水切りした豆腐をボウルに入れて手でくずし、白玉粉と砂糖を加えてよく混ぜこねる。

  3. 3

    鍋に湯を沸かし、2⃣のこねた白玉粉を一口大に丸めて湯に落とし入れる。

  4. 4

    しばらく茹でて白玉が浮き上がってから1分ほど茹でたら、すくい取り、氷水にとって冷やす。

  5. 5

    きなこの材料、ごまの材料はそれぞれ混ぜ合わせる。

  6. 6

    みたらしの材料を小鍋に入れ、木べらでかき混ぜながらとろりとするまで煮詰める

  7. 7

    白玉の水気をきって皿に盛りつけ、それぞれのあんをからめる。

コツ・ポイント

☆アレンジ☆
磯辺:しょうゆを白玉に絡めて、焼きのりを巻く。

白玉粉と豆腐で作ることによって、ヘルシーで、冷やしても固くなりにくいというメリットがあります。

このレシピの生い立ち

公立保育園の給食で子どもたちに人気のメニューや、保健センターからお伝えしている簡単に作れる幼児食のレシピです。おうちで楽しく作れるおやつも紹介しています。
作成:国立市庁内栄養連絡会
レシピID : 7532711 公開日 : 23/06/02 更新日 : 23/06/02

このレシピの作者

国立市
国立市公式キッチンです。「食の大切さを知ろう」「食を楽しもう」「食に関心を持とう」というテーマで、子どもたちに人気の給食レシピや、女性の健康づくりに役立つレシピ、メタボ対策のレシピなどをご紹介します。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真