離乳食掴み食べ 本格お好み焼き の画像

Description

掴み食べ用のお好み焼きです!ベースの生地はお好み焼き屋さんの本格生地です!塩を加えれば大人にも!焼いて冷凍保存に!

材料 (ミニミニ18〜20枚程)

出汁(鰹節昆布)
120cc
100g
1個
小さじ1/2
☆鰹節粉or鰹節
小さじ1/2
※☆は中に混ぜても食べる時に上にかけてもOK
 

作り方

  1. 1

    鰹節と昆布で出汁をとり粗熱を取って冷蔵庫で冷やす。(出汁パックやベビー出汁でもOK)

  2. 2

    冷えた①120ccに小麦粉100gを泡立て器でかるくまぜあわ、卵1つを加え混ぜ合わせる。少し玉が残っていてもOK。

  3. 3

    写真

    ②を冷蔵庫で3〜8時間寝かす。(写真は4時間寝かせたもの。今回はこちらを使用。山芋を入れる時はこのタイミングで!)

  4. 4

    芯を取って水切りをし、みじん切りにしたキャベツ50gを準備する。

  5. 5

    写真

    豚ミンチ50gをお好み焼きを焼くフライパンでほぐし炒める。炒めたらフードプロセッサーで粒を小さくする。(省いてもOK)

  6. 6

    写真

    ボウルに絹ごし豆腐50gを泡立て器でまぜる。

  7. 7

    ③に⑥を加えヘラやスプーンで軽く混ぜ合わせる。(ここからは泡立て器は使わない)

  8. 8

    写真

    ⑦に青のり小さじ1/2と粉カツ小さじ1/2を振り入れ軽く混ぜ合わせる。(月齢によって上にふりかけてもOK)

  9. 9

    ⑧に④のキャベツをざっくり混ぜ合わせる。

  10. 10

    写真

    最後に⑨に⑤のミンチを混ぜ合わせて生地は完成。

  11. 11

    写真

    ⑤でミンチを炒めたフライパンに弱火で火を入れてお好み焼きを焼いていく。(フライパンに油が残っているので油は不要!)

  12. 12

    写真

    ほんのり焼き色がついたら裏返す。(蓋をして蒸し焼きにしても良い)

  13. 13

    写真

    12に焼き色がついたらもう一度裏返して日が通れば完成♪

  14. 14

    写真

    粗熱を取ってラップに包んで冷凍庫へ!

コツ・ポイント

お好み焼き屋さんの作り方で作ってます!出汁から焼きまで完璧にすると10時間ほど必要ですが、出汁を取って冷やして③までを前日にしておき、翌日④から作ることをお勧めします!お豆腐を入れる過程で少しすりおろした山芋を入れてもふわふわになります!

このレシピの生い立ち

10ヶ月の娘はミンチが苦手で中々うまく食べれず、お好み焼きにしてみたらパクパク食べてくれました!
レシピID : 7539354 公開日 : 23/05/27 更新日 : 23/05/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート