スパゲッティ・ナポリタンの画像

Description

昭和中期迄のスパゲッティ代表選手!ケチャップで味付けナポリタン。ミートソースが出回るまでは喫茶店・洋食店・家庭で大活躍♪

材料 (1人分)

1/4個
ウィンナーやハムやベーコン
2本か2枚程度
スパゲッティの麺(1.6mm)
100g
麺を茹でる時に水の分量の1%
サラダ油かオリーブオイル
大さじ1
塩・コショウ
各少々
トマトケチャップ
大さじ2〜3
ウスターソース
お好みで大さじ1
タバスコや粉チーズ
お好み量

作り方

  1. 1

    写真

    タマネギを洗って上下を切り皮をむいて洗います。約1cmの角切りか厚めのスライスにします。

  2. 2

    写真

    ピーマンを洗って半分に切るか、ヘタ付近を輪切りに切り取るかして、ヘタと種をとります。輪切り細切りや角切りにします。

  3. 3

    写真

    ウィンナーは両端を少々カットしたあと、薄めの輪切りに。ハムやベーコンは食べやすい長さの1cm程度の短冊切りにします。

  4. 4

    写真

    鍋にたっぷりの湯を沸かして、水の量に対して1%の塩を加えます。(2リットルの水なら2g)

  5. 5

    写真

    スパゲッティの麺を鍋に加えて、菜箸などでほぐしながら商品の説明の時間通り茹でます。

  6. 6

    写真

    フライパンにサラダ油かオリーブオイルを敷いて熱します。タマネギとピーマンを炒めます。

  7. 7

    写真

    タマネギに少々焼き色がついてきたら、ウィンナー(またはハムかベーコン)を加えて炒めます。

  8. 8

    写真

    スパゲッティの麺が茹で上がったら、湯を切りフライパンに加えます。塩・コショウを少々素早く振って混ぜます。

  9. 9

    写真

    トマトケチャップとお好みでウスターソースをかけて、全体に絡ませながら炒めます。

  10. 10

    写真

    少しトマトケチャップがネチョっと絡んでいるくらいが良いです。足りないようならようなら足します。

  11. 11

    写真

    皿に盛り付けて出来上がりです。タバスコや粉チーズをかけてもGOOD d(^_^o)

コツ・ポイント

喫茶店やレストランでは茹でた麺を冷蔵庫に一度入れておいて、作る時に具材を炒めながら冷蔵庫から出した麺を加えて一緒にケチャップで和えて出していたそうです。

このレシピの生い立ち

子供の頃に百貨店の大食堂や喫茶店、家で食べるスパゲッティといえば、コレでした。お子様ランチやホカ弁の付け合わせとして活躍していました。(昭和お子様ランチはレシピID:ID7316946参照)今日はつくれぽする為にナポリタンが必要だったので♬
レシピID : 7566407 公開日 : 23/06/28 更新日 : 24/04/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

10 (5人)
写真
ジャックック24
野菜の切り方に特色ですね。具の量でケチャップ調節しました。

ジャックックさんおはようございます(*^o^*) 美味しそうな素敵ナポリタンレポどうもありがとうございました♡量調節さすがです✨

写真
ぱふ♪
ナポリタン懐かしく、家族も喜んだよ🤍若い頃、喫茶店に行くときまってナポリタンだったなぁ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

ぱふ♪さんこんばんは(*・∀・*) レトロパスタの素敵レポどうもありがとうございました♡ 昔はコレでしたよね、スパゲッティって笑

写真
花時計咲いた
なんだかナポリタンが食べたくて!アイスティーを添えて♪サイクリングで逗子マリーナから披露山公園まで行って来ました!鎌倉も

花時計さんおはよです(*^o^*)アイスティーと一緒素敵✨美レポ感謝です♡海が春らしくなってきましたネ♪私はその辺りはランニング

写真
QPはにー
あけましておめでとうございます。Qちゃんナポリタン、お手軽レシピ&美味しくいただきました。ごちそうさま♡今年もよろしく☆

明けましておめでとうございます♡今年も宜しくお願いします♪年明け早々に美味しそうなレポお届け嬉しいです♪ありがとうございました!