常備菜☆小松菜の塩炒めの画像

Description

冷蔵庫にあると便利な常備菜です。汁物の具や、肉料理等の付け合わせ、炒め物や煮物の彩りに、サッと使えます。

材料 (2〜4人分)

1袋
ひとつまみ
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    小松菜は包丁で根の部分を取り、取った部分に十字に切れ目を入れる。ボウルに水をはり、よく振り洗いをする。(数回くり返す)

  2. 2

    写真

    小松菜は約3cmのざく切りにする。葉の部分と茎の部分をだいたいで良いので分けておく。

  3. 3

    写真

    大きめのフライパンに油大さじ1を熱する。油が温まったら茎の部分を入れて少ししんなりするまで炒める。(強めの中火強火

  4. 4

    写真

    葉の部分を入れ、全体に油が回るようにサッと炒める。(強めの中火強火

  5. 5

    写真

    全体がしんなりしたら、塩ひとつまみを加え一混ぜし火を止める。

コツ・ポイント

・ポイントは油をよく熱してから、強めの中火〜強火でサッと炒めること。水分はあまり出ないほうが美味しく&見栄え良くできます。
・使用する油はお好みのもので大丈夫ですが、なたね油や米油だとクセがなく仕上がるのでおすすめです。

このレシピの生い立ち

葉物は生のままだとシナシナになりやすいので、購入したらすぐに作っておくことが多いです。冷蔵庫で3〜4日持ちます。
レシピID : 7573584 公開日 : 23/07/08 更新日 : 23/07/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
kanachio★
とても便利です!今晩はきのことごま油少々入れナムル風にいただきました^ ^