下処理簡単!きんぴらごぼうの画像

Description

きんぴらごぼうが好きな家族にたくさん作りたくて、簡単に下準備できるようにしています。
甘さは砂糖の量で調整してください。

材料

1本分(半切り2本)
1/3本
ゴマ油
大さじ2
砂糖
大さじ3
大さじ2
みりん
大さじ2
醤油
大さじ2
白だし
大さじ1
大さじ2〜

作り方

  1. 1

    写真

    ごぼうの土を取って皮をむきます。
    流水の下で包丁の刃と反対部分を使って、削いでいくと早くできます。

  2. 2

    写真

    キレイになったごぼうをナナメに切ります。厚さは2〜3mmぐらい(お好みで)

  3. 3

    写真

    ナナメに切ったごぼうを寝かせて千切りしていきます。こうして切ったほうが早く千切りできます。

  4. 4

    写真

    水に浸して、アクを取ります。

  5. 5

    写真

    にんじんもごぼうと同じように千切りします。

  6. 6

    写真

    私の好きなごぼうとにんじんの配分は、こんな感じです!
    アクが取れたらザルにあげて、水を切ります。

  7. 7

    写真

    フライパンにゴマ油大さじ2を入れて、水を切ったごぼうとにんじんを入れて炒めます。

  8. 8

    写真

    ごほうとにんじんが油を吸った状態になったら、砂糖大さじ3を入れて混ぜ合わせます。

  9. 9

    写真

    砂糖が混ざったら、酒大さじ2、みりん大さじ2、醤油大さじ2、白だし大さじ1を入れてよく混ぜ、汁気を飛ばしていきます。

  10. 10

    写真

    汁気が無くなったら、白ごま大さじ2〜好きなだけ投入します。

コツ・ポイント

アク取り後の水切りはしっかりとしたほうが、ゴマ油の風味が引き立ちます。

このレシピの生い立ち

毎食のちょっとした副菜や、お弁当のおかずにぴったりてす。
冷蔵で1週間ぐらいは持つので、ご飯のオトモに!
レシピID : 7575378 公開日 : 23/07/10 更新日 : 23/07/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

17 (16人)
写真
miちゃん♡
鷹の爪も入れてみました。 素敵なレシピありがとうございます!!

つくれぽありがとうございます!鷹の爪もいいですよね〜美味しそうです。喜んでもらえて嬉しいです。感謝です!

写真
ニコニコーン☆
美味しい〜!!ごぼうと人参あったらまた作ります^_^レシピありがとうございます!

つくれぽありがとうございます!美味しくできてよかった〜。また作ってみてくださいね。感謝です✨

写真
monjimari
スティックセニョールも和えました。美味しく出来ました♪

つくれぽありがとうございます!緑色が入るとまた違う感じに見えて美味しそうです。美味しくできてよかった!感謝です、

写真
クックHE13FU☆
もう何度作ったか分からないくらい作らせていただいています。家族みんなが喜んで食べてくれます☻

またまたつくれぽありがとうございます!!ゴマがたーっくさんで、美味しそうです。ご家族のみなさんに喜んでもらえて嬉しいです。感謝!