過去一!カリッとジューシー唐揚げ 覚書

過去一!カリッとジューシー唐揚げ 覚書の画像

Description

これが1番うまくいった!
米粉無ければ薄力粉でいいけど、米粉推奨!

材料 (2人分)

350〜400g程
200cc
A塩
10g
A砂糖
10g
Bごま油
小さじ1
B醤油
大さじ1.5
B料理酒
大さじ2
Bニンニクチューブ(好みで
5〜6㎝程度
B生姜チューブ
5㎝程度
B味の素 ※しっかり味です薄めが良ければ味の素を5振りくらいでも
10〜15振りくらい
片栗粉 ※適量
大さじ3とか
※揚油は米油で揚げるとしつこくない!
※8/30米粉の量を訂正。
※Bの 味付け、ほりにしスパイス小さじ2と料理酒大さじ1にしてみても美味しかった!

作り方

  1. 1

    鶏肉の余分な脂肪・血合・スジを取って
    フォークでぶすぶす
    少し大きめにカット

    ※キッチンバサミが楽
    ※極力皮を残す

  2. 2

    アイラップ等で、Aブライン液に漬けてもみもみ
    空気を抜いて冷蔵庫で1〜2時間程度浸す

    ※食中毒怖いから冷蔵庫

  3. 3

    ブライン液を捨てて軽く水を入れて流してキッチンペーパーでちょんちょんと軽く拭く

    ※要は軽く洗って、ペーパーで拭くって事

  4. 4

    アイラップ等で、B漬けダレに入れてもみもみ
    空気を抜いて冷蔵庫で30分〜1時間程度浸す

    ※好みの味付けでオッケー!

  5. 5

    冷蔵庫から出して常温に戻す
    ※『冷たっ』てならんければいい

    余分な漬けダレを捨てて、片栗粉入れてシャカシャカもみもみ

  6. 6

    バット等に米粉(薄力粉OK)を適量出し、一個づつまぶしながら皮を広げて包む様なイメージでギュッギュっと粉を握ってつける

  7. 7

    170度くらいの油で皮目を下にして入れ、2分程度揚げて一度バットに出す

    5分程放置して余熱で火を入れる

  8. 8

    180度くらいの油で2分程度、二度揚げ
    いい色になったら、油をしっかり切ってバットに出す!

    カリッとうまうま最高!!!

コツ・ポイント

鶏肉は一口大より大きめに切る!

米粉(無ければ薄力粉)をしっかりまぶして、ぎゅっとつける!

一度目の油の温度が高くなりすぎないように!

油の量が少ない場合は一気に入れると温度が下がり過ぎるから、5切れ程度くらいづつやるといいっぽい!

このレシピの生い立ち

衣がいつも気に入る感じにならなかったり、味がボケたり。
なんとなく苦手意識だった唐揚げがうまくできた時のメモ!
レシピID : 7581405 公開日 : 23/07/18 更新日 : 23/08/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート