とうもろこしの冷凍保存 冷凍コーン

とうもろこしの冷凍保存 冷凍コーンの画像

Description

とうもろこしは美味しいうちに茹でて食べ切れない分はそのまま冷凍保存!冷凍コーンにしておけば、場所も節約で使い道いっぱい!

材料

茹でたとうもろこし
適当
 

作り方

  1. 1

    写真

    粒コーンを作ります。
    茹でたとうもろこし(参照レシピ「とうもろこしの茹で方」レシピID:ID7254378参照)の、

  2. 2

    写真

    どこか1列の両脇に包丁を入れて粒を倒して取りやすくしてから、指でポロポロと1列取ります。

  3. 3

    写真

    次は隣の列へという具合で、指で倒しながら粒をバラバラにもぎ取っていきます。

  4. 4

    写真

    指だけでは取りにくいところは、包丁を粒の列と列の隙間に入れて、少し倒して取りやすくします。

  5. 5

    写真

    余分なヒゲや、

  6. 6

    写真

    粒の生え際に残ってしまった固い部分があったら、指で引っ張れば取れるので、取り除きます。

  7. 7

    写真

    冷凍保存用ビニール袋やタッパーにおおまかに空気を抜きながら詰めます。冷凍庫へ入れて30分おきに数回中身を降って完了です。

  8. 8

    写真

    ハンバーグステーキやお弁当に添える為の、輪切り輪切りの半分大のものも、必要に応じて作ります。

  9. 9

    焼きとうもろこし用に、大きなままラップフィルムにくるんで、冷凍しておくのもアリです。

コツ・ポイント

⑦では、冷凍の途中でほぐすことを忘れてしまったら、冷凍されてから指でバラバラにほぐします。その方が使いやすいです。

このレシピの生い立ち

とうもろこしを妹と母から貰いました。いっぺんには食べられないので、常備用に冷凍コーンを。旬のとうもろこし。甘くて美味しいですネ♡
レシピID : 7595022 公開日 : 23/08/08 更新日 : 23/08/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート