冷やし温麺 棒々鶏風の画像

Description

短くて食べやすい温麺(うーめん)を冷やした汁で食べるのが暑い時期にピッタリ。バリエーションの一つにいかがでしょうか。

材料

1個
2枚分
300g
茹で水
適量
白だし
70cc
麺つゆ用の水
適量
 

作り方

  1. 1

    トッピングする具はあらかじめ切って冷やす。

    きゅうりは千切り
    トマト薄めの輪切り
    鶏皮は千切り

  2. 2

    麺つゆは(必要に応じ薄め)冷やしておく。

  3. 3

    麺は基準の時間かそれ以上茹でる

  4. 4

    麺が茹で上がったらヌメリを洗い流す。
    氷を入れて冷やす。
    よく水を切る。

  5. 5

    写真

    麺、具を器に盛り付ける。
    麺つゆを掛けまわし完成。

コツ・ポイント

具はあらかじめ切り冷蔵庫に入れておく。麺つゆや器も冷やすとよりひんやり。白だしは味が濃い目なのでお好みで調整してください。

このレシピの生い立ち

鶏肉の調理の前に皮を剥がして茹で、棒々鶏風に食べるのが我が家の定番調理方法。夕飯時のおつまみに、と思ったけど冷たい麺が食べたくて載せる具を何にしようか考えていて思いつきました。お好みでごま油やラー油かけても良いと思います。
レシピID : 7599149 公開日 : 23/08/14 更新日 : 23/08/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート