ナスの煮びたしの画像

Description

おたんこなすから美しいなすへの道

材料

1本
生姜
1かけ
鷹の爪
1本分くらい
大さじ2以上
めんつゆ
それに従って
 
 

作り方

  1. 1

    なすは縦に半分ぱっくり切る
    皮の方に、さっさささっと華麗に切り込みいれる
    そしたらかっこいい
    脱・おたんこなす

  2. 2

    かっこいいなすは
    たべやすい大きさにきる
    1口サイズってだいたいでかいので気をつける

  3. 3

    生姜をきる
    チューブは甘え
    生に限る

  4. 4

    フライパンに鷹の爪 バサッ
    油 多め
    いざ!!!加熱!!!

  5. 5

    ナスは皮を下にしてじっくり焼く
    ちょっとシナってなったとき
    皮のほうみてみ?
    めっちゃ綺麗な紫色なってっから!美

  6. 6

    かっこいいナスが美しい紫ナスになったら、
    めんつゆと水と
    刻んだ生姜いれてひと煮立ちしたら火とめる

  7. 7

    ⑥で生姜いれてんけど、ほんのりがいい人は④のがオヌヌメ
    わいはガッツリ生姜が好きなので⑥推し そのへん好みで

  8. 8

    そのまま冷やすもいーけど
    フライパン早く使いたいから
    タッパへそっとうつす
    ばしゃっとやると綺麗な切れ込みから形崩れる

  9. 9

    食べる時はねぎとおろししょうが乗せてたべる
    はい どうまい
    (チューブは甘え 指を危険にさらしながら生姜はするべし)

コツ・ポイント

タッパへの引越しは慎重に
丁寧に
首が座ってない赤ん坊やおもて取り組んでください

このレシピの生い立ち

スーパーでなす売り切れてること見たことなくない?
レシピID : 7610928 公開日 : 23/08/31 更新日 : 23/08/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
クックZKB7V7☆
朝7時からのナス調理🍆生姜は入れず、レモンとパセリでアレンジし過ぎた 晩御飯まで冷蔵庫で、眠ってもらうよ

レモンとパセリ!!めちゃめちゃオシャレで負けました!かっこいい!おいしそう!!つくれぽ感謝です(ジャンピング土下座)

初れぽ
写真