冬瓜の処理と基本の調理冬瓜鶏スープ

冬瓜の処理と基本の調理冬瓜鶏スープの画像

Description

冬瓜を一番シンプルに楽しめる基本のレシピだと思います。

材料

小玉1
鶏がらスープ
2リットル
好きなだけ
1本
生姜
1かけ
薄口醤油
大さじ3
適宜
黒胡椒
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    まるごとの冬瓜の処理には包丁に強い力がかかりますので、菜切り包丁が適しています。

  2. 2

    写真

    冬瓜を縦二つに切ります。

  3. 3

    写真

    冬瓜の果肉から種子とわたをスプーンでくり抜きます。

  4. 4

    写真

    種子とわたを抜いた冬瓜を縦に四つ割にし、へたを削ぎとります。

  5. 5

    写真

    四つ割にした果肉を果肉の厚さと同じくらいの寸法に横に切って皮を剥きとります。

  6. 6

    写真

    調理前の処理の完了した冬瓜。

  7. 7

    写真

    処理後の冬瓜を鍋に入れ鶏がらスープをヒタヒタに入れ、一口大に切った鶏モモ肉、ぶつ切りの長ネギ、薄切りの生姜を入れます。

  8. 8

    鶏がらスープは自分でとったものでもいいが、今回は千秋食品の「比内地鶏ガラスープ」一袋40gを水2リットルで溶いて使用。

  9. 9

    写真

    鍋を火にかけて沸いたらアクを取り弱火にして冬瓜の果肉が芯まで透明になるまで、一時間半程度煮る。

  10. 10

    写真

    最後に薄口醤油大さじ3、挽きたての黒胡椒少々、自分で取った鶏ガラスープなら塩適宜で味を整える。

コツ・ポイント

冬瓜を切るときに怪我をしないよう気を付けてください。

このレシピの生い立ち

昔の同僚に家庭菜園でとれた冬瓜をもらった時に鶏のスープが一番おいしいと言われて、それ以来色々と工夫してこのレシピになりました。
レシピID : 7615139 公開日 : 23/09/06 更新日 : 23/09/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ももん214
初冬瓜です。あっさりした味で 身体にも良さそう!美味しいスープでしたぁ‎|•'-'•)و