ごぼうと人参とスナップエンドウの肉巻き

ごぼうと人参とスナップエンドウの肉巻きの画像

Description

ボリューム満点で、お弁当にもピッタリ。カットした時の切り口がとても美しいです。

材料 (3人分)

10cm
10cm
豚肉バラスライス
12枚
作りながら調整
砂糖
小さじ2
大さじ1
醤油
大さじ2
油(フライパンに薄く敷く用)
小さじ1位

作り方

  1. 1

    ごぼうは皮を剥き5cm位の長さに切って、更に縦に6等分に切り、合計12本になるようにします。水にさらしアクを取ります。

  2. 2

    にんじんは皮を剥いて、縦半分に切ります。
    それを5cmの長さに切って、縦に12等分に切ります。

  3. 3

    スナップえんどうは、ヘタを折って、そのまま引いて筋を取ります。
    もう一方の筋も、ヘタから下に向かって筋を取ります。

  4. 4

    鍋にお湯を沸かして、ごぼうと人参を入れ、中火で3分位湯掻きます。
    残りの1分でスナップエンドウを入れます。

  5. 5

    茹で上がったごぼう、人参、スナップエンドウをざるにあげ、冷めたらペーパータオルで水気を拭きます。

  6. 6

    豚肉を広げ、小麦粉、塩コショウを薄く振ります。
    2枚ずつ重ね、全部で6つになるようにします。

  7. 7

    ごぼうと人参を2本ずつ、市松模様の様に並べ、スナップエンドウを1本置き、くるくる巻いていきます。

  8. 8

    小麦粉をたっぷり振ったバットに置き、豚肉全体に小麦粉を付け、おにぎりの様にギュッと握ります。

  9. 9

    豚肉の巻き終わりの反対側から爪楊枝を刺し、巻き終わりが下になるようにする。

  10. 10

    フライパンに薄く油を敷き、巻き終わりを下にして、中火で焼いていきます。

  11. 11

    巻き終わりに焼き色が付いたら、爪楊枝を抜き、90度に傾けて焼いていきます。

  12. 12

    焼き色が付いたら、更に90度傾けて焼いていき、焼き色が付いたら、また90度傾けて焼き、4面焼き色を付けます。

  13. 13

    切り口になる側面も、フライパンで押し当てるように焼いていき、最終的に四角錐になる様に焼いていきます。

  14. 14

    砂糖、酒、醤油を合わせたタレを回しかけ、蓋をします。

  15. 15

    お肉を焦がさないようにフライパンを優しく振りながら、お肉にしっかりタレが付いたら出来上がりです。

  16. 16

    お肉を半分に切って、切り口を上にしてお皿に盛り付けます。

コツ・ポイント

切り口になる側面をフライパンに押し込む様に焼くと、綺麗にならべられます。
人参は、部位によって大きさが違うので、ごぼうの大きさを基準に、12本用意して下さい。

このレシピの生い立ち

お弁当にも入れられる、お肉と一緒にお野菜も取れるおかずを考えました。
レシピID : 7618489 公開日 : 23/09/11 更新日 : 23/09/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート