イーストドーナツ(パン捏ね機使ってます)

イーストドーナツ(パン捏ね機使ってます)の画像

Description

ふわふわのドーナツをどうしても作りたくてイーストを使ったドーナツを自分なりに作ってみました。

材料 (16個)

砂糖
3g
※ドーナツ生地※
砂糖
46g
7g
・卵(室温)牛乳と合わせて150g↓
・50g
・牛乳(室温) ↑にするといいです
・100g
仕上げ用のグラニュー糖
53g
仕上げ用の粉糖
35g
適量
 
 
 
 

作り方

  1. 1

    35℃くらいのぬるま湯116gにドライイースト7gと、砂糖3gをとかしておく(大体5分くらい置いておく)

  2. 2

    パン捏ね機に卵と牛乳を混ぜたもの(合わせて150g)を入れ、強力粉、砂糖、塩、❶のドライイーストを溶いたものを入れる

  3. 3

    低速で10分捏ね、一度止めて、バターを投入し、5分低速、その後5分高速で捏ねる

  4. 4

    写真

    捏ねが終わったら、取り出して、丸め直しボウルにいれて35℃で50分(約2倍)になるまで発酵させる

  5. 5

    写真

    指に強力粉をつけて生地に指を差し込み、生地が戻ってこなければ発酵終了
    生地が戻ってくる場合はもう少し発酵時間を取ること…

  6. 6

    写真

    発酵が終わったら、生地を約48gに分割(16個)丸めて、ベンチタイム10分とる

  7. 7

    クッキングシートを18枚10cm角に切っておく

  8. 8

    写真

    ベンチタイムが終わったら,ガス抜きをして丸め直す

  9. 9

    乾かないようにラップをして35℃25分2次発酵させる

  10. 10

    写真

    新しい油を160℃に熱し、ドーナツ生地を2〜3分揚げる 高温にならないように気をつけてください、すぐ焦げてしまいます。

  11. 11

    写真

    揚げたら,少し冷まして、まだ温かさが残るくらいでグラニュー糖と溶けない粉糖を混ぜたものをまぶす

コツ・ポイント

パン捏ね機を使うと生地の温度が上がりすぎる時があります、一次発酵に入る前に生地の温度を測り、高い場合は温度が下げるように調整してください。私はアイスノンを使用して下げています。下がったら(30℃くらい)丸め直して1次発酵へ進んでください。

このレシピの生い立ち

ドーナツは失敗すると思い込んでた私(笑)それでも作ってみたくて色々試行錯誤した結果…最高に美味しいの成功しました。
レシピID : 7619939 公開日 : 23/09/13 更新日 : 23/09/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート