簡単サクふわ☆ライスペーパーチップス。

簡単サクふわ☆ライスペーパーチップス。の画像

Description

ライスペーパーを揚げるだけで作れるサクッふわっ軽〜い食感のチップス。半端に残ったライスペーパーの消費にもオススメ。

材料 (1〜2人分)

顆粒コンソメ
小さじ1/4
砂糖
ひとつまみ
サラダ油
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    ライスペーパーはキッチンバサミで一枚を8等分に切る。(3枚重ねて切っています)

  2. 2

    写真

    顆粒コンソメを小さめの器に入れてスプーンの背で潰し、細かい粉末にする。(元から粉末の場合は省略)砂糖を加えて混ぜる。

  3. 3

    写真

    フライパンにサラダ油を熱し、ライスペーパーを一枚ずつ入れて揚げる。フワッと広がったら油から上げる。

  4. 4

    写真

    キッチンペーパーで余分な油を切る。

  5. 5

    写真

    ビニール袋に揚げたライスペーパー、②を入れて優しく振り混ぜて味付けする。

  6. 6

    写真

    揚げ方のコツ…油が温まらないうちにライスペーパーを入れると膨らみません。食感はカリッとしています。(右側)

  7. 7

    写真

    ライスペーパーのつるつるした面を下にして油に入れるとフワっと膨らみ軽い食感になります。(右側)

  8. 8

    写真

    ライスペーパーのつるつるした面を上にして油に入れると膨らみは悪いですがサクサクの食感です。(左側)お好みで。

  9. 9

    写真

    今回使用したライスペーパーです。

コツ・ポイント

油をしっかり温めてからライスペーパーを揚げるとフワッと膨らんで軽い食感になります。ライスペーパーのつるつるした面を下にして揚げるのがオススメです。時間が経つと湿気を含みしんなりしてくるので作り置きせずなるべくお早めにお召し上がりください。

このレシピの生い立ち

子供にポテトチップスが食べたいと言われて、じゃがいもをスライスして水に晒して水気を拭いて揚げる…が面倒だったのでライスペーパーを揚げてみました。作っているうちにライスペーパーの表裏によって見た目も食感も変わる事に気付きまとめてみました。
レシピID : 7622483 公開日 : 23/09/16 更新日 : 23/09/16

このレシピの作者

ゆぅゅぅ
クックパッドアンバサダー。千葉県在住のお料理好きな主婦。料理は独学ですが子供の頃から主婦業をしていたので料理歴は長めです。 お料理は毎日の事だから、作る人が辛くならないように、お料理が苦手な方でもこれなら作れると思ってもらえるように、身近な食材や調味料で作れる面倒な事は一切抜きの簡単時短レシピをご提案しています。 何かひとつでもお役に立てたら嬉しいです。インスタ→@yuyu_kitchen

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
☆hironon☆
フライパン選び失敗かうまく揚がりませんでしたが、えびせんのように軽くておいしかったです♪フライパン変えてリベンジします!感謝です
写真
xxみゆxx
揚物ついでに。クレソル味ですが、サクサク軽くて美味☆ ポテチより好き〜この為にライスペーパー買ってきます。
初れぽ
写真
ONE★MAYU★
余っていたライスペーパー これ美味しい♪お塩と青海苔バージョンも作ってみました♪また作ります!