中力粉で手ごねパン 牛乳なしバターなし

中力粉で手ごねパン 牛乳なしバターなしの画像

Description

安上がり、簡単なずぼらパンです。
バター・牛乳なし。使うのはサラダ油と水!安かったので中力粉で。ボウル1つでできます。

材料 (天板1枚分)

200g
砂糖
20g
ひとつまみ
120~125㏄
サラダ油
25g

作り方

  1. 1

    大きめのボウルに粉類(中力粉・砂糖・塩・ドライイースト)を入れて泡だて器でよく混ぜる。
    ※これ重要。

  2. 2

    水120㏄を600wのレンジで20秒ほど加熱してぬるま湯にする。

  3. 3

    1のボウルに2のぬるま湯とサラダ油を加え、ゴムベラなどでひとかたまりになるまで混ぜる。だいたいでOK。

  4. 4

    生地がまとまったら、手ごねに切り替え5分くらいこねる。
    ※ビニール手袋をして、グーでこねるとくっつかなくていい。

  5. 5

    写真

    生地に粘りが出てきたら、表面が張るようにまとめ、ボウルにラップをして常温で30分~1時間一次発酵。

  6. 6

    写真

    生地が1.5~2倍に膨らんだらガス抜きをして、打ち粉をして好きな数に切り分けてボール状にする。

  7. 7

    写真

    成形したい場合はここで成形する。
    (写真は魚肉ソーセージ、マヨネーズ、プレーンの3種類)

  8. 8

    写真

    オーブン40℃30分で2次発酵する。
    (または室温20℃以上で1時間くらい。1.5~2倍に膨らむまで。)

  9. 9

    写真

    190℃に予熱したオーブンで12分焼く。
    上段の場合は焦げ目がしっかり、下段だとほんのり。
    (写真は下段で焼きました。)

コツ・ポイント

水は120で作ってみて、生地が硬いようなら霧吹きをワンプッシュしてこねてください。
ベンチタイムはありませんが問題ありません。
室温発酵は夏場は短め、冬場は長めで生地の様子を見ながら調節してください。

このレシピの生い立ち

業務スーパーで中力粉が安かったので、中力粉で作ってみました。バターも牛乳も高いので、家に必ずある水とサラダ油で作りました。
ふわふわで冷めても固くならず簡単なわが家パンです。
レシピID : 7630980 公開日 : 23/09/28 更新日 : 23/09/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
クック114DLC☆
中力粉消費に。簡単で美味しく出来ました!
写真
チワワとフラメンコ
とっても簡単でふわふわに焼けました。 うまく出来なかった発酵も簡単に成功しました。 ありがとうございました😊
初れぽ
写真
やまのさめ
朝ご飯にもピッタリ、きんぴらゴボウを乗せてアレンジしてみました☆和風のアレンジにもピッタリの生地でした(●´ω`●)