★失敗しない干し柿の作り方の画像

Description

趣味で20年以上続けている干し柿の作り方 (屋外干しと室内干し)

材料

渋柿や甘柿
2個~
ビニール紐
適量
清潔な手袋
1組~
食品用アルコール(70~80度)
適量

作り方

  1. 1

    写真

    渋柿、甘柿、どの種類でも良いが小さいほど短期間で完成し失敗が少ない。

  2. 2

    写真

    青みが残っている柿は数日涼しい場所で追熟させる。柿は赤くなるほど糖分が増す(熟してしまうと扱いにくいので少し手前で)

  3. 3

    写真

    ヘタをちぎり皮をむく。
    軸枝に紐を結び2個から6個で1組にする。

  4. 4

    写真

    沸騰させた湯に1組ずつ浸ける。
    浸ける時間は小型の柿で5秒、中型8秒、大型10秒ほど。
    殺菌後は手袋を着けて作業する。

  5. 5

    写真

    屋外干しは晴天が続く日を選んで、風通しがよい南向きの場所に干す。屋外干しは作業手順⑧へ。
    完成まで3~4週間。

  6. 6

    写真

    室内干しは湿気の少ない南向きの場所に干す。柿の作業がいつでも行え、雨風や鳥、虫の心配がない。

  7. 7

    写真

    室内干しは完成まで扇風機の風を当て続ける(扇風機は2台を一日交替でモーター焼けを防ぐ)
    完成まで1~2週間。

  8. 8

    写真

    2日後から手袋を着けて柿をなでる。
    頻繁に触ることで早く柔らかくなる。
    うっかり素手で触った時は必ずアルコール殺菌する。

  9. 9

    写真

    カビ菌に効果的なアルコール度数は70~80度。
    ホワイトリカーや焼酎は50度以下で効果が弱い。
    ※写真は77度アルコール

  10. 10

    写真

    頻繁に触るため手袋は必ず着用する。
    表面を破かないよう慎重に芯まで柔らかくもむ。
    短期間の完成ほど色がきれいに仕上がる。

  11. 11

    写真

    アンポ柿~硬めの干し柿など、好みに仕上がったらアルコールを吹きかけて取り込む。
    紐を外し、軸枝を切って形を整える。

  12. 12

    写真

    室内干しの詳しいレシピはこちら
    時短7日!色鮮やか干し柿の作り方
    レシピID : 5852570

  13. 13

    写真

    白い柿霜のつけ方と保存方法はこちら
    干し柿の上手な冷凍保存と解凍方法
    レシピID : 7340911

  14. 14

    写真

    甘柿の干し柿(室内で時短7日で作る)
    レシピID :5902253

  15. 15

    写真

    ほしがき部門
    トップ10入りありがとうございました♡
    2023-10-15

  16. 16

    写真

    ほしがき部門
    ランキング3位ありがとうございました♡
    2023-10-23

  17. 17

    写真

    わかりやすい動画がYouTubeのケイヤ@kieにあります。https://youtu.be/XBsJDjtaY3A

  18. 18

    写真

    わかりやすい動画がYouTubeのケイヤ@kieにあります。https://youtu.be/nLMdUPkwNiw

  19. 19

    写真

    わかりやすい動画がYouTubeのケイヤ@kieにあります。https://youtu.be/3ina2fRFyHg

コツ・ポイント

干す前の熱湯殺菌と作業中の手袋着用でカビによる失敗をほぼ防げます。
医療従事者でも手には平均1㎠あたり40万個以上の細菌がおり、一時的に無菌にするには2回以上の石鹸洗浄+アルコール殺菌が必要とされています。

このレシピの生い立ち

夫の実家に柿の木が数種類あり毎年数百個いただいています。
ここ福井県は年間日照時間が国内45位の干し柿不作地帯?です。母はよく干し柿をカビさせていました。
私は二十年以上で数千個作りましたが今まで一個もカビませんでした。
レシピID : 7635633 公開日 : 23/10/06 更新日 : 23/11/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
Blauginkgo
8個だけですが、一度作ってみたかったのです 作業は簡単でした
初れぽ
写真
ゆーじん114
15個の渋柿を頂いたので、早速干し柿作りに挑戦しました♪出来上がりが楽しみです♡とても参考になりました♪