シナモンロールの日、スウェーデン10/4

シナモンロールの日、スウェーデン10/4の画像

Description

スウェーデンには毎年シナモンロールの日があります。それ以外でも親族が会えばシナモンロールは欠かせないFikaのお供。

材料 (80個分)

A.小麦粉
800g
A.オリーブオイル
40mL
A.砂糖
40g(ドゥ用)
A.卵
1こ
A.水
(割った卵と合わせて)600mL
A.イースト
11g(1袋)
B.シナモンパウダー
50g
B.砂糖
50g(シナモンパウダーと混ぜる用)

作り方

  1. 1

    写真

    材料Aをすべてホームベーカリーに入れます。卵はまず、計量カップに落として、それに水を足します。粒粒はflax seed.

  2. 2

    写真

    ホームベーカリーでこねます。

  3. 3

    写真

    ホームベーカリーから取り出して油(分量外)を塗ったボウルにねかせます。
    一時発酵です。

  4. 4

    写真

    3でドゥを寝かせている間にBを小さなボウルに混ぜておきます。

  5. 5

    写真

    北欧はシナモン好きなので大きな瓶で売っています。

  6. 6

    写真

    3からにぎりこぶし2つ分くらい取り出して、ひろげます。全体に4をまぶします。適量でおねがいします。

  7. 7

    写真

    端からまるめます。

  8. 8

    写真

    丸めた後はつまむようにしてくっつけます。

  9. 9

    写真

    スケッパーでロールケーキのように切っていってもいいのですが、私は木綿糸で包み込むようにして切ります。

  10. 10

    写真

    糸でぎゅっ。っとひっぱると。

  11. 11

    写真

    きれいな断面で切れます。

  12. 12

    写真

    二次発酵。だいたいでいいです。。。
    せっかちさんだったら作り方11のあとすぐ焼いても。ちょっと小さい感じになります。

  13. 13

    写真

    並べて200度のオーブンに入れて30分焼いたら出来上がり。

  14. 14

    写真

    実験的にリンゴをいれてみました。とくにフライパンで炒めたりせず、生のままです。

  15. 15

    写真

    作り方6でこのようにのせてあとは同じです。

  16. 16

    ※急いでいる時は、13の段階で、フライパンで焼いても美味しいですよ!弱火で様子を見ながら焼くといいです。

コツ・ポイント

作り方1のflax seedは亜麻仁です。入れなくてもいいですよ~。:) (材料に入ってない。) 入れるとちょっとだけ健康志向かな、って言う程度です。

今回は実験的に切ったリンゴもそのまま入れて作ったものが作り方12の上半分にあります。

このレシピの生い立ち

年に一度、シナモンロールの日があるくらい、スウェーデン人はシナモンロールが好き。フィカのお供に割と頻繁に出てきます。これに北欧コーヒーか、ホットチョコで北欧人はほっとするようです。
レシピID : 7635924 公開日 : 23/10/05 更新日 : 23/10/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート