ハロウィン♪カボチャのロールケーキ♪デコ

ハロウィン♪カボチャのロールケーキ♪デコの画像

Description

ライスペーパーを使用することで、細かい模様部分が剥がれることなく簡単に作れるデコロール♪ハロウィンver.

材料 (1本分(ロールケーキ型27×20cm))

デコ用生地
砂糖
小さじ1
小さじ1
大さじ1
スポンジ生地
2個
砂糖
20g
サラダ油
15g
20g
カボチャクリーム(レシピID : 7637435
1g
砂糖
30g
バニラエッセンス
少々
ゼリー液
メープルシロップ
大さじ1
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    カボチャクリーム用の皮つきカボチャ100gを一口大に切って耐熱ボウルに入れてレンジ600wで2分加熱。つぶしておきます。

  2. 2

    型に、模様の下書きをのせて、その上にオーブンシートを敷いておきます。

  3. 3

    写真

    大きめのお皿に水を入れて、ライスペーパーを浸して、

  4. 4

    写真

    ①に③のライスペーパーをのせます。

  5. 5

    写真

    模様はセリアで購入したチョコレートペンを使って書きました。とっても書きやすいです!

  6. 6

    写真

    「■デコ用生地」の材料をボウルにいれて混ぜ、チョコレートペンに入れてライスペーパーの上から下書きに沿って描きます。

  7. 7

    写真

    模様を描いた所です。

  8. 8

    写真

    オーブン180℃余熱なしで4分焼きます。

  9. 9

    カボチャ(皮なし40g)を耐熱ボウルに入れて、レンジ600wで1分加熱しつぶしておきます。

  10. 10

    オーブンを180℃に予熱します。

  11. 11

    写真

    卵をハンドミキサーで攪拌しながら砂糖を2~3回に分けていれて、写真のようにもったりするまで泡立てます。

  12. 12

    写真

    別のボウルに、サラダ油・牛乳・ホットケーキミックスを入れて泡立て器で混ぜ、⑧のカボチャも入れてよく混ぜます。

  13. 13

    写真

    ⑨を3回に分けて入れて混ぜ合わせます。(1回目は良く混ぜ、2回目3回目は泡をつぶさないように)

  14. 14

    写真

    ⑦に流し入れます。

  15. 15

    写真

    焼いている間にかぼちゃクリームを作ります。
    生クリームに砂糖を入れて角がたつくらいまで泡立て、①に混ぜます。

  16. 16

    写真

    よく混ぜます。

  17. 17

    写真

    生地が焼けたら、上からラップをかけて冷まし、冷めたらラップをはずして⑯のクリームをのせて

  18. 18

    写真

    巻きます。

  19. 19

    メープルシロップ・水・ゼラチンを耐熱容器に入れてレンジで10秒加熱。ゼラチンをよく溶かします。→粗熱を取ります。

  20. 20

    写真

    オーブンシートを剥がして、⑲をたっぷり塗り、ラップで包んでからオーブンシートでつつみます。

  21. 21

    写真

    ゼリー部分(模様の部分が下になるようにまきすで巻き、輪ゴムで固定して、冷蔵庫で2時間ほど冷やします。)

  22. 22

    写真

    完成です♪

  23. 23

    写真

    切った所です。

コツ・ポイント

ライスペーパーが冷やした時に固くならないように、クリームを塗って巻いたら、ライスペーパー側にゼリー液をぬってからラップで包んで冷やします。

このレシピの生い立ち

細かい模様のデコロールを作ると、模様が剥がれてしまうという問題をライスペーパーを使うことで剥がれず綺麗に仕上がるかなと思い作りました。ライスぺーパーが冷蔵庫に入れて冷やすと固くなる問題を試行錯誤して、ゼリー液を塗って冷やすことで解決!
レシピID : 7636738 公開日 : 23/10/08 更新日 : 23/10/27

このレシピの作者

kenchico生活
笑顔あふれる食卓に✨

・料理の楽しさを伝えるキャラクターレシピ創作
・オリジナル卵キャラ
・誰でも作れる基本3色の映レシピ

キャラ弁やキャラレシピなどの可愛いレシピ・日常の料理でもちょっとした飾り付けで華やかになるレシピを研究。
クックパッドアンバサダー2023。
食育アドバイザー資格取得。

つくれぽいつも有難く拝見しています♪
https://lit.link/kenchico

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート