簡単☆チョコレートドーナツの画像

Description

ベーキングパウダーを使った昔ながらのおうちドーナツにチョコをたっぷりつけました。外はサクッとして、中は柔らかい食感です。

材料 (12個分)

100g
100g
グラニュー糖
80g
2g
溶かしバター 無塩
30g
卵L1個 + 豆乳(牛乳)
120g
サラダ油(チョコ用)
大さじ1
アーモンドなどお好みのトッピング
適量
揚げ油
適量
 
注:卵と牛乳
常温のものを使う

作り方

  1. 1

    写真

    動画はこちらhttps://youtu.be/ju3rs5Vz3PQ

  2. 2

    写真

    卵に牛乳を合わせ、よく溶きほぐし、グラニュー糖、塩、溶かしバターを加え、ホイッパーで1~2分よく混ぜる。

  3. 3

    写真

    大きめのボウルに薄力粉、強力粉、BPをふるい入れ、くぼみを作り、そこに先の卵液の混合物を加える。

  4. 4

    写真

    ホイッパーでやさしく切るようにざっと混ぜる。

  5. 5

    写真

    ある程度混ざったら、ゴムベラで押しつけるように折り混ぜ、均一にする。

  6. 6

    写真

    ラップに包み、「冷凍庫」で45~60分休ませる。

  7. 7

    写真

    約9~10cm角のクッキングシートを14枚準備する。12枚はドーナツ用、残り2枚はくり抜いた小さい丸をのせる用。

  8. 8

    写真

    生地を出し、打ち粉をして、12等分にする。

  9. 9

    写真

    1つはすぐ成形するので残し、あとは冷蔵庫に入れる。

  10. 10

    写真

    成形。打ち粉をしながら、軽く練って、表面ができるだけなめらかになるように丸め、シートの上にのせる。

  11. 11

    写真

    潰して7cmほどの円にして、真ん中を2.5~3cmにくり抜く。

  12. 12

    写真

    残りの生地も冷蔵庫から1個ずつ出して、同様に行う。※成形後は冷蔵庫に入れなくていいです。

  13. 13

    写真

    160~170℃に熱した油に、シートを下にして入れて、ひっくり返し、シートをはがす。

  14. 14

    写真

    片面2~3分ずつ、計4~6分を目安に、きつね色になるまで揚げる。網の上で冷ます。

  15. 15

    チョコを小さくカットして、レンジで溶かし(600Wで1分~1分半)、サラダ油を加えてよく混ぜる。

  16. 16

    ※チョコは、加熱しすぎると分離するので気を付けてください。

  17. 17

    写真

    ドーナツの上半分をチョコに浸して、余分なチョコを落とす。

  18. 18

    写真

    好みでアーモンドなどをトッピング。

  19. 19

    涼しい場所でチョコを乾かす(約30分)。

コツ・ポイント

成形前によく冷やす。
べたつきやすい生地なので、打ち粉をしながら手早く成形する。

このレシピの生い立ち

昔ながらのケーキドーナツが食べたくて作りました。
レシピID : 7643107 公開日 : 23/10/15 更新日 : 23/10/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート