鮭のホイル焼き(透析サポート)の画像

Description

鮭の旬は秋から冬です。添えの野菜は茹でこぼしを行うこととカリウムが減ります。また、にんにく、コショウで風味をつけ減塩。

材料 (2人分)

80g×2切れ
にんにく 4g
(おろしにんにくチューブ、または生でも可)
コショウ
少々
 
栄養量(1人前) カリウムは生で計算
エネルギー
167kcal
たんぱく質
16.9g
脂質
10.4g
カリウム
462.7mg
リン
267.3mg
食塩相当量
0.1g
 
医誠会国際総合病院の管理栄養士が考えたレシピです。

作り方

  1. 1

    写真

    人参は輪切りにし、白菜は4cm角に切る。ぶなしめじは石づきを取ってほぐしておく。

  2. 2

    写真

    鍋にお湯を沸かし沸騰したら、★の野菜を入れ5分程茹でる。

  3. 3

    写真

    茹であがったらお湯を捨て水気を切る。(茹でこぼし)

  4. 4

    写真

    アルミホイルに鮭を置き、②の野菜を並べる

  5. 5

    上からにんにくを加える。

  6. 6

    アルミホイルで包みフライパンに入れ、底から約1cm浸るまで水を加え、蓋をして弱火で約20分蒸し焼きにする。

  7. 7

    火が通ったらコショウを振りかける。

コツ・ポイント

・野菜は事前に茹でこぼしをすることでカリウムを減らすことができます。
・焼き魚用のアルミホイル等を利用すると便利ですが、通常のアルミホイルを使用する場合は、油を少量塗っておくと材料がくっつきにくくなります。

このレシピの生い立ち

洗い物が少なく簡単に調理できる献立を患者様に聞かれることが多く、秋が旬の食材を使った献立を考えました。
レシピID : 7651789 公開日 : 23/10/26 更新日 : 24/01/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート