フィリピンの国民食 アドボの画像

Description

おうちで簡単エスニック料理♪ アドボはフィリピンの肉と野菜の煮込み料理。酢がたくさん入ってるのが特徴。

材料 (2人分)

小1個
ニンニク
4かけ
4個
ローリエ
6枚
サラダ油
大さじ1
醤油
50ml
米酢
80ml
鶏がらスープの素(顆粒)
大さじ1/2
粒胡椒
大さじ1
50ml

作り方

  1. 1

    食材はこちら。

  2. 2

    卵を茹でる。

  3. 3

    味染み込みやすくするため、手羽元に切り込みを入れる。

  4. 4

    手羽元を焼く。
    煮込むので深いお鍋がおすすめ。焼き色がついたら取り出す。

  5. 5

    同じ鍋に、サラダ油を回し入れ、玉ねぎをしんなりなるまで炒める。

  6. 6

    手羽元を戻す。醤油、酢、ニンニク、粒胡椒、ローリエを入れて10分煮込む。

  7. 7

    ゆで卵を加えてさらに10分煮込む。

  8. 8

    卵を半分にカット、ご飯とワンプレートに盛り付ける。彩りにセロリの葉を飾る。ご飯にパセリをかけて完成。

  9. 9

    「おうち世界料理」YouTube動画→https://www.youtube.com/@ouchisekairyouri

  10. 10

    フランスの煮込み料理も作ってみませんか?
    ID:7631318
    (ポトフ)

  11. 11

    骨付きの鶏肉で韓国の肉じゃがもできます。ID:7638648
    (安東キムタク)

  12. 12

    手羽元でタイ料理 ID:7651307
    (イエローカレー)

  13. 13

    写真

    「おうち世界料理」YouTube動画→https://www.youtube.com/@ouchisekairyouri

  14. 14

    写真

    アドボ動画https://youtu.be/sPyk2yvxaLs?si=V1OOGddVGlEkuIwi

  15. 15

    写真

    2024/1/9
    「フィリピン料理アドボ」の人気検索でトップ10入りしました。

コツ・ポイント

酢こんなに入れるの?と思うかもしれませんが、加熱すると飛ぶので、大量に入れてもそんなに気にならないです。50ml~100mlでお好みで調節してください。

このレシピの生い立ち

フィリピンに旅行行ったときの味を再現!アドボは「漬け込む」という意味で、酢を主体とした調味料で煮込むのが特徴。酢はお肉を柔らかくしてくれる効果があり、昔は長期保存できるという役割もありました。豚肉を使うのも代表的。ぜひ作ってみてください。
レシピID : 7652169 公開日 : 23/10/27 更新日 : 24/03/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クックP8KGHH☆
初めて作りました🇵🇭余熱で火が入るので半熟茹で卵は、漬けました。明日のお昼ご飯が楽しみ😋