豚ハツのお好み焼きの画像

Description

低脂質で高たんぱくな豚ハツのお好み焼きです。薄力粉と豚ハツの出汁を活用し、市販の粉不使用で食材ロス対策にも貢献!

材料 (2~3人分)

80g
80g
1個
50cc
20g
大さじ2杯
小さじ2杯
小さじ1/2杯
コショウ
1振
お好み焼きソース
10g
マヨネーズ
10g

作り方

  1. 1

    写真

    豚ハツは5mm角×3cmほどの短冊切りにして塩・コショウ・酒を振り、600wのレンジで3分ほど酒蒸しにします。

  2. 2

    写真

    キャベツ・ネギは粉を混ぜる前に切っておきます。
    他に混ぜたい食材があれば用意しておいて下さい。

  3. 3

    写真

    酒蒸しにして出た汁と水を混ぜてベースにします。

  4. 4

    写真

    小麦粉を半分ほど入れて汁と混ぜていきます。

  5. 5

    写真

    程よく混ざったら卵を入れてかき混ぜ、残った小麦粉も入れてさらによく混ぜます。

  6. 6

    写真

    生地が混ざったところで豚ハツ、キャベツなどの食材を投入。よく混ぜます。

  7. 7

    写真

    フライパンに油を引き、熱していきます。
    煙が少し上がってきたら生地を投入します。

  8. 8

    写真

    生地は厚くしない方が火が通りやすいです。
    生地を入れたら火は弱火にすると焦げにくくなります。

  9. 9

    写真

    周辺が乾いてきたらひっくり返します。
    裏面も同様に加熱していきます。

  10. 10

    火の通り加減は串などを刺してベタッと付かなくなったら完成。
    ソースとマヨネーズ、かつお節をかけて召し上がれ。

コツ・ポイント

今回はシンプルにしましたが、サクラエビ・紅ショウガ・チーズ・キムチなどいろいろな具材を入れてお楽しみ下さい。生地をふわっとさせるにはすり下ろした長芋を加えるといいでしょう。

このレシピの生い立ち

豚ハツの消費レシピでお好み焼きに入れることを考えました。最初ハツはそのまま入れてみたのですが火が通るまで時間がかかってしまいました。そこで酒蒸しにしたところ汁も使えることに気付き、この形になりました。
レシピID : 7655563 公開日 : 23/10/28 更新日 : 23/10/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート