もちもち あんぱんෆ‪の画像

Description

もちもちのあんぱんです。
あんこは詰めれば詰めるほど美味しいです( ‘ч’ )

材料 (中サイズ6つ分)

200g
砂糖
20g
35g
照り出し用卵
余った分だけ
150cc
30グラム
150g前後
適量
サラダ油
適量
5g

作り方

  1. 1

    (準備)
    牛乳は35℃くらいに温めておきます。
    卵は予め分けておきます
    また、台に打ち粉をしておくと後々便利です。

  2. 2

    ボウルに
    強力粉、
    砂糖、
    塩、
    ドライイースト、
    牛乳、
    卵を入れ一纏まりになるまで混ぜます。

  3. 3

    (この時はべたべたのままで大丈夫です。)

  4. 4

    次に台に乗せ、手で15〜20分ほど捏ねます。

  5. 5

    台にくっつかなくなってきたら少し溶けたバター
    (夏なら常温、冬なら軽くレンチン)を混ぜ込みます。

  6. 6

    表面がツヤツヤしてきて、手に纏わりつかなくなってきたらOK

  7. 7

    耐熱ボウルに入れ、ラップをかけて一次発酵。
    (うちの場合はオーブン40℃の発酵モード45分)

  8. 8

    待っている間に
    あんこを丸めておきます。
    6個分丸めたら冷蔵庫に戻しましょう

  9. 9

    取り出したらガス抜きをして、生地を6等分します

  10. 10

    わけた生地を餃子の皮のように広げ真ん中に丸めたあんこを乗せ、包みます

  11. 11

    包んだ口を下にして置き、2次発酵(15分程度)。この時生地が乾燥しないように濡れ布巾をかけておきましょう

  12. 12

    照り出し用の卵を塗り、乾燥させます。この時にごまを降るとオシャレです。

  13. 13

    オーブンで180℃20分焼きます。

  14. 14

    少し冷ましたら完成です。
    (制作時間:約2時間)

コツ・ポイント

生地がまとまらない場合は粉を直接生地に3gずつふりかけていきましょう。
多めでも粉っぽくなることは基本ありません(私の経験上)

あと、あんこを詰めすぎると途中で飛び出してくるので注意です

このレシピの生い立ち

製パン中にミルクの量を間違え、急遽加水パン(もどき)に変えたら想像より美味しかったので載せました。
レシピID : 7669030 公開日 : 23/11/19 更新日 : 23/11/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート