酸味が効いた柚子ピール、レモンピール

酸味が効いた柚子ピール、レモンピールの画像

Description

果汁全てを使っているので甘酸っぱく、柚子の風味が口の中に広がります。我が子らに催促される私の自慢の逸品です。

材料

柚子orレモン
5個
グラニュー糖
柚子皮の重量の30%
柚子果汁
全て
果汁と合わせて400g
グラニュー糖(まぶす用)
適量

作り方

  1. 1

    写真

    水洗いし、かさぶたのような所や黒ずみを包丁で取り除きます。

  2. 2

    写真

    包丁で皮だけを4等分に切って、皮と実を分けます。
    皮の内側に残った白い筋が気になるなら取っても構いません。

  3. 3

    写真

    皮の重さを測ります。
    皮の白い部分は取り除きません。
    そのままで美味しくできるので。

  4. 4

    写真

    実を絞ります。
    我が家はこの絞り器を使っています。

  5. 5

    写真

    種や実が出てくるので、漉しながら重さを測ります。
    最後はゴムベラで押し付けながら1滴残らず絞ります。

  6. 6

    写真

    皮の苦みを取り除くため、茹でこぼします。
    鍋に、皮とかぶるくらいの水を入れ、火にかけます。蓋をします。

  7. 7

    写真

    沸騰したら弱火中火で20分ほど茹でて、お湯を捨てます。
    この作業を3回繰り返します。

  8. 8

    写真

    鍋に、砂糖、果汁、水、皮を入れ中火にかけます。
    時々返しながら煮詰めます。

  9. 9

    写真

    汁気が無くなってきたら、弱火にして焦げないようにだけ、十分に気を付けて煮詰めます。

  10. 10

    写真

    皮の表面が艶やかになって、汁気がほぼ無い状態です。
    このまま触れる程度に冷まします。

  11. 11

    写真

    表面についているジャムのようなものは、ペクチンで固まったシロップです。乾燥しにくいので程々で良いので取り除きましょう。

  12. 12

    写真

    パンに塗ったり、お湯で溶いて具なしの柚子茶にしたり。

  13. 13

    写真

    包丁で3〜5mm幅に切ります。
    皮目を下にして切ると切りやすいです。

  14. 14

    写真

    クッキングシートを敷いた天板へ、重ならないよう並べます。
    包丁に着いてくるので、1本ずつはがすようにして置いていきます。

  15. 15

    柚子の大きさやカットする幅にもよりますが、柚子5個で天板2枚程になります。

  16. 16

    写真

    2〜3日自然乾燥させるか、オーブンで乾燥させます。
    オーブンだと、予熱なし110℃20〜30分くらい。

  17. 17

    写真

    出して冷まします。
    触ってもベタベタせず、適度な硬さと柔らかさがあります。

  18. 18

    ここでしっかり乾燥させないと、次の工程でピールから水分が出て来て、グラニュー糖と混ざりベタベタになってしまいます。

  19. 19

    心配なら少量取って試しにグラニュー糖をまぶしてみて下さい。
    数時間すると分かります。

  20. 20

    写真

    グラニュー糖をまぶして完成!
    ビニル袋の中でフリフリすると簡単です。
    ベタつく前に早めに召し上がれ。

  21. 21

    酸っぱい物好きとしては、グラニュー糖をまぶさずに食べるのも美味しい!
    子ども達は断然まぶす派ですが。

コツ・ポイント

面倒くさがりなので、省けるところは省きたい!ということで、皮の白い部分はそのまま使います。茹でこぼすことで苦味が無くなり適度に柔らかく美味しくなります。おまけに可食部が多くなり一石二鳥です。
酸っぱい物好きなので、お好みで調節して下さい。

このレシピの生い立ち

柚子が大好きです!中でも柚子ピールが1番好き!でも市販のは甘過ぎてイマイチ。なら別々に使うしかなかった果汁を使って、柚子の風味たっぷりの甘酸っぱいピールを作ってみようと思いました。
レシピID : 7671184 公開日 : 23/11/19 更新日 : 24/05/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
ナンキンハゼ
完全に乾燥させるのがポイントですね。甘酸っぱくてとても美味しく出来ました。色々活用出来そうです。感謝です☆

作って頂いてとっても嬉しいです!乾燥の見極めが少し難しいですよね。早めに食べるに限ります。ありがとうございました!

写真
**ことり**
ゆずの苦味と酸味と甘味とても美味しいです。手間暇かけて作った宝石のような一品。ご馳走さま

作って頂いてとってもとっても嬉しいです!ありがとうございます!

初れぽ
写真
dekorinpop
おいしく出来ました‼︎ゆず果汁も使えて良かったです!

作って頂いてとっても嬉しいです!ありがとうございます!