77*❤️冷やしレモン団子と芋団子の画像

Description

つるんと優しい口当たりでほんのり甘いデザート、レモンシロップをたっぷりかけてどうぞ。アイスクリームを添えてもgood❤️

材料 (2~3人分)

1/2cup
B:水+豆乳
合計75cc前後
スライスレモンのシロップ漬け
シロップ+スライスレモン
その他のトッピング⬇︎
1:メイプルシロップor 黒蜜
2:黒胡麻ペースト+アガベシロップ or 蜂蜜/大匙山盛り1+大匙2
3:梅シロップ
4:ジャム
5:チョコレートソースやホイップクリーム
6:酒粕+あんこ+あれば生姜シロップ漬けの微塵切り/粒あんに煉酒粕を練り込む
7:抹茶パウダー+甜菜糖
8:グラタン素材に混ぜて焼く/2日目の固いのでOK
9:醤油と青海苔/お餅風に
10:アガベシロップ+出汁醤油/みたらし団子味
 
 
**芋団子の材料⬇︎
*水か豆乳で耳たぶより少し固目に練った白玉粉+同量の芋/紅はるか使用
**護摩ペースト+アガベシロップで練った護摩餡
 
芋以外で練り込める食材の例⬇︎
南瓜、人参、ビーツ、豆ペースト、など
お好みの素材を練り込んで見て下さいね❤️

作り方

  1. 1

    写真

    ステンレスボウルに材料AにBを半分入れて混ぜ、柔らかさを見ながら水分を少しずつ足して捏ねる

  2. 2

    写真

    ←使用した計量カップ

  3. 3

    良く練って耳たぶ位の柔らかさになったら小さくちぎって丸める(中央に凹みを作っても良い)

  4. 4

    写真

    たっぷりの鍋で湯を沸かし団子を茹でる(団子が浮いたら更に1分ほど茹で団子がふっくらしてきたら)→

  5. 5

    写真

    冷たい水を張ったボウルに掬い上げて冷やす。

  6. 6

    写真

    ザルにあげて水切りする、表面がツルツルしています

  7. 7

    写真

    スライスレモンにアガベシロップをかけて一晩置くとレモンシロップが抽出出来ます

  8. 8

    写真

    レモンシロップをたっぷりかけてどうぞ/こちらは冷たい方が美味しい❤️

  9. 9

    写真

    こちらは酒粕あんこ、レンチン解凍機能/弱で少し温めて頂きます

  10. 10

    写真

    余ったら表面が乾かない様に少しシロップをまぶしてタッパーで冷蔵保存(表面の乾きとくっつきを防げます)

  11. 11

    冷蔵保存の場合:レンチン解凍機能/弱で温めてから冷水で冷やして利用

  12. 12

    冷凍保存の場合:レンチン/解凍機能、もしくはそのまま味噌汁やスープに入れて利用

  13. 13

    写真

    **写真は茹でる前のもっちり美味しい芋団子→

  14. 14

    白玉粉は米粉と違いダマになった状態なので芋より先に水分を加えます

  15. 15

    写真

    まず白玉粉+水か豆乳である程度練ってから潰した薩摩芋を混ぜ込みながら練ると良い/護摩餡を添えて

  16. 16

    写真


    ネットリ系、紅はるか、安納芋などを使用するとより美味しく作れます

  17. 17

    @@
    レンチン南瓜、レンチン人参を混ぜ混む時も同じ様にすると良い

  18. 18

    ⭕️⭕️
    抹茶や生姜パウダー、ココアなどパウダー系を混ぜ込むときは逆で白玉粉に水分を足す前に混ぜ込んで置くと良い

コツ・ポイント

水分を一度に入れないで2回に分け様子を見ながら捏ねる。なるべく均一のサイズに丸めた方が茹で上がりが均一になる。
保存したものを再利用するときは白ご飯と同じ扱いでOK.
上新粉を使う場合は甜菜糖を少し混ぜると柔らかく仕上がります。

このレシピの生い立ち

保存が効き、色々な料理に利用可能、お餅と同じようにいろんな食べ方が出来ます。

冷やしたデザートは口当たりが良く、ご老人からお子様まで一緒に頂けますよ❤️
レシピID : 7672752 公開日 : 23/12/10 更新日 : 24/01/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート