マコモタケの豚肉巻きの画像

Description

秋穫れのタケノコに似た稲科の野菜。筍より素直な味で扱いやすい。縄紋時代にもあり、好んで食べられていたのではと想像する

材料

マコモタケ
200g
味噌
大さじ1
マヨネーズ、ヨーグルト
各大さじ1
粉末だしの素、砂糖
少々
サラダ油(炒め用)
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    主な材料は。マコモタケ、うすぎり豚肉、味噌。

  2. 2

    写真

    マコモタケの下ごしらえは、外側の葉を取り下の固い部分と身の入っていな頭部分を切り落とす。2割ほど減る。

  3. 3

    写真

    薄切りの幅に合わせて、4〜5センチの千六本に細切りする。

  4. 4

    写真

    豚肉に塗るソースは、味噌、マヨネーズ、ヨーグルトを合わせ、ダシと砂糖を隠し味程度加えて、混ぜ合わせる。

  5. 5

    写真

    豚肉を広げソースを薄く塗りのばす。上に細切りしたマコモタケを乗せて端からくるくる巻く。巻き端は下にして置く。

  6. 6

    写真

    巻き終わったら薄く小麦粉をつける。

  7. 7

    写真

    熱したフライパンに並べる。順次回して焼き色を全体につける。

  8. 8

    写真

    焼き色がついたら、水大さじ1を入れて蓋をして蒸焼きにする。

  9. 9

    写真

    水気がなくなればお皿に取り出す。フライパンに残りのソースを入れて煮汁の旨みと合わせて掛けソースを作る。

  10. 10

    写真

    付け合わせは、キュウリの短冊切りに掛けソースをかける。

コツ・ポイント

マコモタケは生でも食べられるので、歯応えを残すぐらいがよい。食物繊維が取れるが、多く巻いて大きくなり、食べにくい時は半分に切って盛り付ける。

このレシピの生い立ち

休耕田の保全に関わるようになり、水稲より手間がかからず無農薬で育てられるマコモを栽培する機会を得た。マコモタケはクセがなく扱いやすい材料なので、いろいろに料理ができて楽しい。
レシピID : 7673052 公開日 : 23/11/17 更新日 : 23/11/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート