身近な食品で カブの葉と豚ひき肉のおやき

身近な食品で カブの葉と豚ひき肉のおやきの画像

Description

身近な食材や備蓄食品(小麦粉)で簡単美味しくヘルシー。普段・アウトドア、防災にも◎

材料 (5cm 8個分)

おやきの生地
100g
100g
ひとつまみ
熱湯
120ml
あん
塩・胡椒
少々
サラダ油or 米油
大さじ1
調調味料A
大さじ1
にんにく・しょうが(すりおろし)
各小さじ1
大さじ1
大さじ2
調調味料B
大さじ1
ごま油
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    写真

    ボウルに生地の材料を入れて菜箸で混ぜ、5分ほど手でこねて、ラップに包み20分置く。8等分にし、直径10〜12cmに伸ばす

  2. 2

    写真

    カブの葉はみじん切りにする

  3. 3

    写真

    ネギをサラダオイルで炒め香りを出す。
    豚ひき肉を加えて、塩胡椒をする

  4. 4

    写真

    小松菜を加えて炒める

  5. 5

    写真

    しんなりしてきたら、まぜあわせておいた調味料Aを入れてあんをまとめ
    調味料Bで仕上げる
    (出来上がり
    270g)

  6. 6

    写真

    あんは8等分にしてラップにつつんでおく

  7. 7

    写真

    生地であんをつつむ

  8. 8

    写真

    弱火で温めたプライパンにおやきを並べ、軽く焼き色がつくまで焼く

  9. 9

    写真

    ひっくり返し、裏側も焼き焼き色をつける。
    分量外の水50mlをフライパンに入れて蓋をし5分蒸し焼き。さらに5分余熱で放置

  10. 10

    写真

    完成

  11. 11

    写真

    たくさんの手作り野菜をいただき、素材のおいしさを生かした料理を考えました

コツ・ポイント

コツ①
生地作りは菜箸で混ぜるとベタベタにならない

コツ②お湯を入れて蒸し焼きにすると生地にもしっかり火が通る

このレシピの生い立ち

カブの葉の苦味を生かし、また、備蓄食品(小麦粉)の活用で、気軽に作れるレシピを考えました。

カブの葉の苦味がアクセントになり、美味しいおやきです。簡単なので、週末の朝ごはんやピクニックのお弁当にも◎子供・パパにも作ってほしいです
レシピID : 7675415 公開日 : 23/11/19 更新日 : 23/11/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
えんジェル
大和まなで。もちもちジューシー、食べ過ぎて満腹です。