我が家のお好み焼きの画像

Description

我が家のお好み焼きは野菜を先に炒め後から生地を流し込みます。

材料 (ホットプレート1回分)

200g
顆粒だし
小さじ3〜4
180ml〜200ml
60ml〜80ml
1個〜2個
100〜150g
1/3個
2本
1/2袋
1/2本
1/3パック
1本〜2本
大さじ1
味付塩こしょう
3振り
お好み焼きソースやマヨネーズ
青のり、鰹節
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    ボールに薄力粉と顆粒だしと水、牛乳と卵を入れます。

  2. 2

    写真

    泡立て器で混ぜます。

  3. 3

    キャベツはざく切り、青ねぎと菊菜は3cmの長さに人参は3cmの長さに切り千切り、しめじはほぐします。竹輪は縦半分に切り

  4. 4

    細切りします。ホットプレートを温め油を引きます。3cm幅に切った豚肉と人参を炒め軽く塩こしょうします。

  5. 5

    ❹に残りの野菜と竹輪を入れ炒めます。
    野菜がしんなりしたら❶の生地を流し焼きます。ホットプレートに蓋を被せます。

  6. 6

    写真

    生地が固まってきたらフライ返しでひっくり返します。少し切り分けると返し易いです。裏側にも焦げ目が付いたら出来上がり。

  7. 7

    お皿に載せます。

  8. 8

    写真

    お好み焼きソースやマヨネーズ、青のり、鰹節等お好きな物をかけてお召し上がり下さい。

  9. 9

    菊菜が無ければ千切りしたピーマンを2個入れても美味しいです。

  10. 10

    水と牛乳はお好みで増減して下さい。

  11. 11

    トップの写真と工程、分量の一部を変更しました。

コツ・ポイント

長芋が無くても牛乳を入れるのでふんわりと焼けます。あればすりおろして加えると更に美味しくなります。

このレシピの生い立ち

お好み焼きを食べたくなり家にある物で焼きました。長芋があればよりふんわり仕上がるのですが、こちらの作り方でも生地は固くなりませんでした。
レシピID : 7679163 公開日 : 23/11/24 更新日 : 24/01/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
スタイリッシュママ
ふんわり優しいお好み焼き❣ほっこり癒されました❀

今晩は。こちらにもれぽありがとうございます。ふわっと焼けて紅生姜が載ってとっても美味しそう。私も食べたくなりました。(^^)

初れぽ
写真
みぽぽ37
今回はキャベツの代わりに白菜を入れ菊菜は無しで焼きました。白菜がシャキシャキして美味しかったです。