天然酵母で作るシュトーレンの画像

Description

10年の試行錯誤を経て完成させたレシピ。ドライフルーツのラム酒漬けから作るシュトーレン。

材料 (5本分)

600g
砂糖(グラニュー糖)
60g
10g
120g
220ml
バター(無塩)
50g
5個〜6個
★オレンジピールダイス
330g
★ネグリタラム37°
400ml
▲バター
100g〜150g
▲てんさい糖
200g程度
▲泣かない粉糖
300g

作り方

  1. 1

    写真

    10月初旬頃に★の材料をジップロックに入れる。干しイチジクは4等分にする。ラム酒を入れて空気を抜いて平くして冷蔵庫へ

  2. 2

    定期的にジップロックをひっくり返す。

  3. 3

    11月下旬に作り出します。

  4. 4

    写真

    シュトーレン作りの前日にマジパンを作ります。◼︎を混ぜる。混ざったら四角く平にしてラップに包んで冷蔵庫へ。

  5. 5

    強力粉・砂糖・塩を入れて軽く混ぜる。水と天然酵母は一緒に混ぜておく。溶き卵、水・天然酵母入れて捏ねる

  6. 6

    ある程度混ざったらバターを入れてさらに捏ねる。かなりベタつく生地になります。

  7. 7

    ボウルにザルを置いて、漬けていたドライフルーツをザルに移して余分なラム酒を分けます。

  8. 8

    胡桃を適当に手で砕き生地に練り込み、続いてザルに移したラム酒漬けのドライフルーツを生地に移して練り込みます。

  9. 9

    写真

    全体的によく混ざったらボウルに移してラップをして発酵機へ。一次発酵は35°で約10時間ほどを目安に。

  10. 10

    バターが多めなのであまり膨らみません。

  11. 11

    総量2,300g前後になります。460g程度に分けます

  12. 12

    マジパンを冷蔵庫から出して5当分にして棒状に伸ばす。

  13. 13

    生地を正方形型に延ばし真ん中にマジパンを置いて二つ折りにたたむ。マジパンが生地から出ないように注意する。

  14. 14

    クッキングシートに並べて二次発酵で発酵機へ。35°で約1時間〜1時間30分

  15. 15

    オーブンで180°で20分、210°で10分。焼いている間に湯煎でコーティング用のバター▲を溶かす。

  16. 16

    焼けたら網の上に置いてハケ湯煎したバターを全体に塗る。

  17. 17

    冷めたらてんさい糖を全体的まぶす。

  18. 18

    写真

    クッキングシートを引き、乗せる位置に泣かない粉糖を振るう。その上にシュトーレンを置いてしっかりと泣かない粉糖をまぶす。

  19. 19

    写真

    そのままクッキングシートで包んでラッピング袋(OPPパック)に入れる。なるべく空気を抜いて包む。

  20. 20

    冷蔵庫に入れて保存する。1カ月は冷蔵庫保存で保ちます。

コツ・ポイント

ドライフルーツは好みで他の種類を増やしてもいいですが、味の変化は期待できないと思っています。ナッツ類はお好みで増やしていいと思います。

このレシピの生い立ち

市販のラム酒漬けのドライフルーツに納得できなかったので、自分で漬けてみることに。自分好みのシュトーレンが出来上がりました。レシピでは2カ月前から漬けてますが、1ヶ月程度でも十分香りがいいです。
レシピID : 7687407 公開日 : 23/12/03 更新日 : 24/01/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート