節約かさまし!いわしのツミレ鍋の画像

Description

生臭さなし!
魚嫌いな子どもたちが大好きなツミレ鍋!

低コストで栄養満点!
普段使いだけでなく大晦日や節分にも◎

材料 (2人前(4~5人前))

いわしのツミレ
3〜4匹正味100g(6〜8匹 正味200g)
1/2袋(1袋)
ひとつまみ(二つまみ)
A味噌・酒
各小さじ2(各小さじ4)
大さじ1.5(大さじ3)
Aすりおろし生姜
少々
B(スープ)
600ml(1200ml)
白だし
50ml(100ml)
醤油・みりん
各25ml(50ml)
砂糖
大さじ1.5(大さじ3)
顆粒だしの素
小さじ1(小さじ2)
C具材
半丁(1丁)
1/2袋(1袋)
1.5袋(3袋)
好きなだけ入るだけ
〆のそば 好きなだけ

作り方

  1. 1

    写真

    鍋にBと切った具材Cを入れる。
    火をつけて沸かす

  2. 2

    写真

    イワシは骨と皮を外し包丁で叩く

    ※塩を入れて粘りが出るまでよく揉む(重要)

  3. 3

    写真

    2とAをしっかり混ぜる。

    (12/10本日はネギを省く)

  4. 4

    写真

    もやしをみじん切りにし混ぜる

  5. 5

    写真

    片栗粉を入れて
    サッと混ぜる

  6. 6

    写真

    カレースプーンで4を取り、小さなスプーン(平がベスト)で形を整える

  7. 7

    写真

    (このまま、すぐ鍋へ投入しても良いが

    私はラップをしきツミレを並べてから鍋に投入する)

  8. 8

    写真

    鍋の野菜を端に押し寄せて
    空間を開ける。

    そこにツミレを入れる

  9. 9

    写真

    ツミレがぷかぷか浮いたら完成

  10. 10

    写真

    〆には断然そばが合う!!!

    一味もかけたら最高

  11. 11

    写真

    普段使いだけでなく
    大晦日や節分にもgood

  12. 12

    日本海テレビ年末特番にこの鍋料理で出演しました!
    明るい西村さんに食べて頂きました〜

    ※写真はTV局に許可済みです

  13. 13

    放送ではねぎを白菜に変えて作りました。
    白菜バージョン→

  14. 14

    変更点
    ・水1000ml
    ・ツミレに入れるのはもやしのみ
    ・白菜の量はおよそ1/8個工程1位入れる

コツ・ポイント

・工程3:これを省くといわしがバラバラになりやすい
必ず粘りが出るまで揉む

・もやし+塩で水分が出る為
もやし&片栗粉をあえたらすぐに鍋へ!

・イワシは冷凍のものを使うと水分が出る。緩くなるので水分を拭き取り、片栗粉を多めに入れる

このレシピの生い立ち

日本海テレビからのオファーでこの鍋を作りました!
年末特番だったので
年越しそばも作れるように考えましたよ

みんなから大好評でした!

とにかく明るい安村さんからは
「さすがよっち!」
って言ってもらいました♡自慢w
レシピID : 7692767 公開日 : 24/01/05 更新日 : 24/01/05

このレシピの作者

よちよちよ
クックパッドアンバサダー2024●節約・かさまし・時短料理が大好き!食べ盛りな子ども3人、偏食をなくす為のアイデア料理も多数●in島根●ククパ本にレシピ掲載多数、レシピコンテスト優勝、TV出演●Instagramではかさましレシピを掲載中!@cooking_yocchi フォローしてください!

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート