エコ♪人参の葉とツナとコーンのサラダ

エコ♪人参の葉とツナとコーンのサラダの画像

Description

栄養豊富な人参の葉を捨てずに活用!コーンのプチプチ食感と胡麻ドレッシングでクセを和らげお子様も食べやすく♪サンドイッチも

材料 (作りやすい分量)

人参2〜3本分
1缶
大さじ4〜5(好みで増減可)
調味料
胡麻ドレッシング又はマヨネーズ
お好み量
胡麻ドレとマヨをお好きな割合でミックスしてもOK
塩・胡椒(必要な方は)
適量

作り方

  1. 1

    写真

    人参の葉っぱ。
    黄色く変色している部分は取り除く。

  2. 2

    写真

    今回使用した材料です。
    人参の葉は茎を使わずに。
    (工程3〜4参照)

  3. 3

    写真

    人参の葉は手でしごくように、茎から取ります。
    中心の茎の部分は硬いので使いません。

  4. 4

    写真

    葉っぱと中心の硬い茎を分け、
    葉はよく洗います。

    細かい柔らかい茎の部分は葉と一緒に食べます。

  5. 5

    写真

    沸騰したお湯で葉をさっと、30秒程茹でます。

    茹で上がったらザルにあけ流水で粗熱を取り、水気を絞ります。

  6. 6

    写真

    ぎゅっと水分を絞ると小さなかまりに!まな板の上でしっかり広げて、できるだけ細かく包丁を入れ、みじん切りにします。

  7. 7

    写真

    ボールに[6]の葉と、水分をしっかり切ったツナとコーンを入れて調味料で和えます。

  8. 8

    写真

    胡麻ドレッシング→甘味とクリーミーさで葉の独特のクセを和らげるので食べやすい
    マヨネーズ→お好みでマヨネーズと塩胡椒でも

  9. 9

    写真

    完成。

  10. 10

    写真

    サンドイッチに!
    も合います(╹◡╹)

コツ・ポイント

●人参の葉は薄いのですが、噛みづらい。噛むと固まってゴワゴワと。コーンを入れることでクッション的な役割、食べやすくなります。

●葉は、茹でた後に細かく包丁を入れてしっかりみじん切りにすると食べやすいです。

このレシピの生い立ち

葉付きの美味しいブランド人参を、毎年地元の友人が送ってくれます。葉っぱをどうやって食べたら美味しいかな?と、試行錯誤、最初はツナだけでしたがコーンを入れたら食べやすく子どもも喜んで食べるように。
レシピID : 7699050 公開日 : 24/01/04 更新日 : 24/01/04